見出し画像

詩『ブランコ』💛と久しぶりの投句♬

詩『ブランコ』


桜の花が満開の頃

桜の木の横にあった
公園のブランコを見つけたあなたは
ふとブランコの椅子に腰を掛けた

私もあとから隣のブランコに座った

ブランコに座って時々落ちてくる花びらをつかみながら
他愛もないおしゃべりをしていると

ふと

「ブランコに乗るのは久しぶりだ😄」

と言って
あなたはブランコをこぎ始めた

幼い頃を思い出すように
強く大きく

私もあなたを追いかけて
ブランコを動かした

強く大きく

交差していても楽しかった
嬉しそうなあなたを追いかけるだけで

でも
追いかけても追いかけても
交差してしまうブランコ

追いかけるのに疲れた私は
追いかけるのをやめた

ゆっくり力を抜いて
自然に任せて少しだけリズムを取って
心地よくブランコをこいでいると

あなたも疲れたのかゆっくりブランコを動かし始めた

いつの間にか
ブランコは
ゆっくりと
心地よいリズムで
交差したり、揃ったりを繰り返して

いつの間にか同じ早さで揺れていた

ゆっくりしたリズムのなかで
横にいるあなたを見ると
目があった

あなたがゆっくり
ブランコを止めたから
私も止めた

「楽しかったね😄」

「気持ち良かったね😄」


会話のあと

ずっと待っていた言葉が響いた

「結婚しようか✨」



先日俳句幼稚園の季語が
『ふらここ』(ブランコ)でした。

たくさんのお仲間が投稿しているのを読みながら

ふと思い出した光景を17音にするのは私には難しすぎて
フィクションを交えて
詩を書いてみました🎵

お恥ずかしい(笑)💦💦(^^)/
何度も言いますが、フィクションです(笑)



最近、私の周りがバタバタしていて
みんなが詠んでいる俳句を読みながら、俳句が浮かばない日が続いています。

だんだん投句を読むのもちょっと辛くなったりもしたりして・・・
毎日新しい季語での投句が続き・・・

もともと私は、与えられた季語を見ると
ふとイメージが沸くことが多くて、
さっと自然に投句してました✨
いつも自分の体験や実感の句ばかりでしたけど(笑)

最近はなぜ詠めないのかな、って思ったときに気がついたことがあります。

もちろん
大きな理由は忙しすぎて、俳句に向き合えないのだけど、
他には

①伝えたいことがありすぎて、それに季語をいれると17音では表せない

②今は春の季語だけど、春をなかなか実感できないと浮かばない

つまり、季語に合う季節になったら詠めるのかも

と、言い訳かな(笑)

でも一番はやっぱり習慣かも、と思いました。

毎日毎日難しいなと思いながらも、指を折って俳句に向き合うのが楽しくて、
明日は何の季語かなと思ってワクワクして、
俳句幼稚園の仲間の句を読むのも楽しくて、
コメントをいただけることが嬉しいし、学べることもいっぱいで、
またモチベーションがあがって…

でも少し離れてしまうと、続けるモチベーションが下がってしまうのかなって気がついきました。

俳句は無理をして作ることもないし、
川柳だって楽しむことに意味があり…

もしかしたら17音では表せなかったら、詩にしたって良いんだよね(^◇^)


私がnoteの皆さんに伝えたいこと、
家族のことだったり、終活のことだったり、子育てや保育のことだけでなく、

やってみたい、楽しみたい、遊びたい、
そんな楽しみ方も出来るnote(*^^*)


無理せず
自分のペースで

櫻の花が咲くのを待ちわびながら・・・


そんな思いで、
久しぶりに一つ投句します。


先日、日光に行ったとき、お天気は良くてとても明るかったのに、突然山からの風が吹いてきました。

びっくりするほどゴーゴーと音を立てて・・・

遠くから風が近づくのを感じて、近づくと、風花も葉っぱも飛び回っていました。

その景色を見ながら、俳句作れないかなって思ったけど、その姿全てを17音では表せない☆彡

なのでその中から、風と明るい陽を比較して詠んでみました💛💛

久しぶりの投句♬


☆彡山からの春北風陽は強し


☆彡ゴーゴーと春北風明るき陽



これからもよろしくお願いします(*^^*)
今回も読んでいただき
ありがとうございました<m(__)m>


「書いた人】

江村恵子@夢☆相談室・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>



#詩
#俳句
#俳句幼稚園
#投句
#モチベーション
#プチ多忙
#毎日note






サポートありがとうございます!感謝感激です💛