見出し画像

『喜んで豊かに過ごしたい❗』

定期的な収入のある仕事はしていない私でも、小さなしなければならないことに追われるように感じることがある。

私にとって日常的にやらなければならないことは、


🌕️家事(掃除、片付け、洗濯、食事&お弁当作り、その他)
🌕️わが家の会計管理、仕事としての会計管理(パソコン、銀行&郵便局回り)
🌕️母や叔母の介護、弟のフォロー

など。

つまり、私と私の家族との生活のために、私がしていることだ。
でも、上に書いたことは、もし私が出来なくなれば、家族の誰かに任せれば良いことかもしれない。

今のところ、私自身が元気で、大きな病気もなく(日常的に飲んでいる薬は何もない)、毎日の仕事もなく、家族の誰より物理的にも精神的にも自由だから、追われてはいても「やりたくない」ことではなく、自分で選択してやっていることだ。

私のしていることは小さなことだけど、私がすることで、家族が少しでも快適に毎日を送れて、幸せを感じてくれれば、それで嬉しいし、私も幸せだ。
そのように思えば、自分が今出来ることに感謝の気持ちにもなる。

逆に、私が「やろう、やりたい」と決めたこと、私が「やろう、やりたい」と選択したことは、

🌕️朝散歩、庭仕事・畑仕事、カーブス、ヨガ、指ヨガ
🌕️1ヶ月に一度の美容院、必要に応じての健診や通院(マッサージや鍼も含む)
🌕️note、Twitter、「夢☆相談室」、終活アドバイザーや興味のある学びや読書
🌕️duolingoで英語の勉強
🌕️クラゲちゃんとウーパ-ちゃんを育てる
など。

よく考えると、私自身が、私のためにしていること。
私自身が、健康で豊かに喜んで生きていくためにしていること。
楽しいからしていることだ。


これらは、誰でも出来ることだけれども、私にとっては私がすることで他の人が変わることは出来ないことだ。
私が私のためにしてあげていること。

それが仲間のためにもなったらさらに嬉しいし、幸せだ。

私が家族や仲間のために何かが出来ること、そして私自身のために時間が使えることを、もっともっと実感して喜びたいと思う。

毎朝、気持ち良く目覚め、
朝の美味しい空気を吸いながらの朝散歩、
家族のために作る食事の用意や家事、
小さなことに誠実に、

私が私自身の喜びのために、家族や仲間のために出来る今を、もっともっと喜んでいきたい。

今はどれも続けていきたいことばかりだから、
「時間がない」とか、「追われている」と思うのではなく、豊かになっていることに感謝して、過ごしていきたいと思う❤️

この気持ちの良い季節、
昨日から日々の家事に加えて、
衣替えや片付け、断捨離に取り組んでいる。

それをしたことで物理的な空間も出来た。
スッキリした気持ち良い空間にするだけで、心もスッキリ幸せな気持ちになる。

小さなことに追われている、と思ったら、よけい、小さなことから動いて、クリアしていく。
動くことで、必ず一つずつクリアできる。
動かなければ、何一つ変わらない。

そして、しなければならないことに追われていると思ったら、

『なんのためにするのか』
『誰のためになるのか』
『自分が喜びや幸せを感じるのか』

を考えてみる❗

それを考えて、大切だと思うことから取り組めば良い。
自分が心地よいものを選択すれば良い。

でもちょっと大変でも、それをすることが、それをしたことで得ることが喜びと感じられれば、少し頑張っても良いかもしれない。

楽しいって、ただ楽することではない。
ちょっと頑張ることが楽しいことも多い。

でも無理しすぎず、心地よさは大切に💕

自分の心に向き合い、自分の生き方を選択する。

そんな毎日を、喜んで豊かに過ごしたいと思う。


思いのままに書きました😄

今回も読んでくださり
ありがとうございました
m(__)m


#喜んで感謝して
#豊かな人生
#動く
#選択
#私の思い
#つぶやき
#エッセイ
#思いのままに
#スマホ投稿











サポートありがとうございます!感謝感激です💛