見出し画像

『体質改善スクール』で学んだこと⑥

第六回の講座は、11月11日に行われました。

第一回から第五回までの学びとその他関連するアウトプットについても、下記マガジンに納めました(^^)/

実は、もう第八回まで、講座は進んでいます💦
なかなかアウトプットが追い付きませんが、ボチボチ行きますね❕

それでは、今回は第六回の学びをご紹介しましょう(*^-^*)

第六回では
①食事と心の繋がり
②不調を改善する時間の法則
③アーマ(未消化物)をためない一日の過ごし方
④体質改善の実践型10項目

など、盛りだくさんの内容でした。
でも、少しずつ、講師の言っていることがなんとなくでもわかるようになってきたこと、学びに納得できていること、まずそれを喜んでいます(笑)
学びは積み重ね、ですね☆彡

①食事と心の繋がり

今までに投稿した記事の中で、アーユルヴェーダで使う言葉について、簡単にまとめてみました。

今日は、最後にまとめた「心の性質」についてあらためて書いてみます。

私達の心の性質には、3つの状態があり、その中で揺れ動いていると言われています。

☆彡3つの心の状態

サットヴァ=ピュアで、柔らかく、安定した心(純粋性)
ラジャス=激しさや怒り、欲望(動性、激性)
タマス=動かないでいようとする心(惰性、停滞性)

そして、アーユルヴェーダの考え方は、心だけではなく、食べ物にもこの3つの状態があると言われています。

①サットヴァ(ピュアで柔らかく安定した心)の食べ物と性質

炊き立てのご飯など調理したての穀物、収穫したばかりの果物や野菜、多くのナッツ類、ゴマ、ハチミツ、ハーブティ、新鮮な水
など

これらを食べると
心が落ち着いて、軽くなり、明晰になり、心が軽くなって、身体も軽くなる
そうです。

サットヴァの人の行動は、
中立を保つ、心をこめて取り組む、 相手へ貢献する思いで取り組む、見返りを求めない
などがあります。

②ラジャス(激しさや怒り、欲望の心)の食べ物と性質

新鮮さを書いた牛乳、ヨーグルト、チーズ、胡椒、卵、コーヒー、唐辛子、精製した砂糖、かんきつ類、ピーナッツ、トマト、ケチャップ、
市販の豆乳
など

もちろん、これらの食べ物は体にとって良い物でもありますが、激しさや怒り、欲望が強い時に、沢山食べるとラジャスの状態が高まってしまう、と言うことです。
つまり
快楽への欲望が強まり、行動が激しく攻撃的になります。 利己主義、貪欲、渇望、嫉妬、心身が不安定になる、そうです。

③タマス(動かないでいようとする心)の食べ物と性質

肉や魚、多くのファーストフード、揚げ物、冷凍食品 食品添加物を使った出来合いの食品、作り置きや残り物 たまねぎ、きのこ類、マーガリン
など

動作は鈍くなり、頭も冴えなくなります。 感性が鈍かったり、活力がなく、被害妄想を抱くのは、 タマスの性質が優勢になっているとこと。
そんな状態の時に、上記のようなものを食べ続けると、その性質が強まってしまいます。

②不調を改善する時間の法則

人間の身体には、体内時計による概日(がいじつ)リズムがあると言われています。

①朝の陽光が目に届くと遺伝子が活性化され 体内時計が動き出す。
②昼には体内時計が働き 血中ヘモグロビン濃度が最高となる。
③夕方は体温が上がり夜には尿の流出量が多くなり、 真夜中に免疫ヘルパーT細胞数が最大となり成長ホルモンが 分泌される。

そして東洋医学には、時間に法則があると考えられていて、その法則にあった生活や食事の仕方が一番良いと考えられています。

たとえば、
〇朝は6時前に起きるほうが良い
〇10時~14時は、集中力が冴える時間なので、 仕事や勉強に打ち込むのにおすすめの時間帯、だから食事も一番ボリュームがあっても大丈夫、
〇14時~18時は、疲れやすい、という特徴もあるので、 3時のおやつに温かいお茶を飲んだり、 甘いものを食べて回復するのはとても理にかなっている
〇夕食はできるだけ18時までに食べると良いが、それを過ぎたら、軽めのものにした方が良い、
〇22時~午前2時は、目を休ませた方が良い
〇午前2時~6時は、内臓を休ませる、
などなど。

③アーマ(未消化物)をためない一日の過ごし方

〇アーマを排出するには

お腹が空かない場合は軽くする(基本はいつも腹八分)
舌苔を取る
早く寝る
風にあたる
体力がない場合は食事をぬかない
セルフマッサージ
ハーブを取る
など

〇アーマを取り除く一日の過ごし方

〇朝は6時までに起きる
〇起きたらすぐトイレに行き、尿の状態をみる
〇舌をチェックする
〇白湯を飲む
〇朝の散歩、ヨガ(太陽礼拝のポーズ)
〇昼は、消化力が高まるので、肉や魚はこの時に
〇午後はリラックスの意識を
〇夜はホッとできる時間を
〇一日を通して、適度に体を動かす
などがおすすめ

私はこの項目を意識して生活しています(^^)/

④体質改善の実践型10項目

〇きちんと消化できる食事をする
〇オイルマッサージを習慣に
〇毎日10分の瞑想
〇いらないものを手放す
〇夕食を流動食にして体を休める(消化の良いものを食べる)
〇食べ方を見直す(清潔で心地よく静かな場所で食べる、ながら食べをしないなど)
〇毒になる食べ物を控える(・命の無い食べ物 添加物が入っている物、古くなった物、レトルト食品や冷凍食品などの加工品。 ・身体がカーっとなる食べ物 動物性食品、辛い刺激のとり過ぎは怒りっぽくなる)
〇食事に適した時間を知る
〇良い、悪いの判断をしない(自分を認める、自分に優しい生活)
〇腹式呼吸をする

この中でも、出来ることをしていけると良いのかなと思います。
出来るところから。。(#^.^#)

これらの学びには、もっと深い考察があります。
ここでのアウトプットは、私の、そしてこれを読んでくださる方が、行動を起こせるようにまとめました。

この学びのアウトプットが
誰かの何かの参考になれば、
私も嬉しいです💕

ここまで読んでくださり
ありがとうございました
<m(__)m>


#体質改善スクール
#体質改善
#東洋医学
#学びのアウトプット
#講座受講
#心と体
#心の状態
#一日の過ごし方

サポートありがとうございます!感謝感激です💛