見出し画像

私がSNSをするのは、『楽しい』からです(*^-^*)

私は、Twitterとnoteを毎日投稿をしています。

でも正直、Twitterとnoteに戦略とかはありません(笑)

フォロワーさんを増やすということを意識していませんし、自分自身も「素敵だな」と思ったり、何か良い縁や出会いがない限り、フォローを積極的にすることもありません。

スキ!やイイね!、TwitterのRTも同様で、素直な思いを優先しています💛

基本は、私がSNSをするのは「楽しい」から、そして「楽しむ」をしたいから、です(*^-^*)

もちろん、スキ!やイイね!、RTをしてくだされば、訪問し、記事やtweetを読んでスキ!やイイね!をしています。
でも、それも必ず、ではないです💦💦

以前こんな、記事を書いたことがあります。

Twitterについて

Twitterは、お花の写真、空の写真、可愛い動物を楽しませてもらっているし、素敵な言葉があれば、イイねをしています。
私も家庭菜園や自然の写真を撮れば、tweetしています。

まだ新参者感はありますが(笑)、RTをするのは、毎日私のTwitterに素敵な写真や文章で溢れることが嬉しいのです💛

自然な形で、出会いを重ね、Twitterは今、529人(今日現在)にフォローしていただいています。

そんなTwitterにも、私のnoteの記事は投稿しています。

それは、Twitterでは見えない私の発信も読んでもらえたらなと思うことと、「noteって素敵だよ」と知ってほしい気持ちもあります(*^-^*)

私の中では、Twitterもnoteも大きな発信源として一つ!と考えています。

だから、Twitterで書いたものもnoteにリンクしますし、noteで書いた記事もTwitterにリンクを貼ることもあります。

noteは写真が一枚しか貼れないので、

Twitterで数枚の写真を貼ったこともお伝えできたら、
noterの方々にも、私という存在を
さらにわかってもらえるかなとも思っています。

私がTwitterとnoteを共有化するのは、

Twitterの魅力、noteの魅力の橋渡しが少しでもできたらなと思っているからです。


noteについて


noteも基本、楽しいからしています💦

noteの街の方との出会いや関わりが温かくて、ブログがnoteで良かったなって毎日思っています💛

こんなプラットホームに出会えたこと、沢山の素敵なnoterさん達に出会えて刺激を受けていること、いつも嬉しいと思います。

その上に立って、

少しでも私の体験などをお伝えして、誰かの、何かの参考になればいいなと思うのです。

私が名前を本名にするのも、ゆるふわおしゃべり相談所として、また終活ワーカーとして本気で取り組みたいと思っているのも事実です。

でもそれは、それによる収益化のため、というより、少しでも誰かの何かの役に立てたらいいなという思いからです。

とはいえ、毎日『終活』について書いているわけではありません。

noteは、私の生き方を見つけたり、模索したり、考えたりする場、またその出会いから私が思ったことを発信する場でもあるのです。

ある意味、自己満足なのかもしれません。

だからこそ、そんな自分勝手な思いや気持ちを受け止めてくださり、スキ!をしてくださることに本当に感謝しています。

ありがとうございます<m(__)m>


まだまだ有益なことは書いていないと思うし、これからも突然「有益な人」になるわけではないので(笑)、温かい目で見ていただけたらと思います。

そして、私も大好きな皆さんの応援ができたらなと思っています💛


近いうちに、『終活』に関する「ゆるふわおしゃべり相談所」も開催したいです。。

その際はよろしくお願いいたします💛


Facebookについて

Facebookは、今は講座のために使用しています。

本当は、FacebookにもnoteとTwitterの共有と同じように、投稿できればと思っているのですが、

私は結構、『note』での交流や繋がりについて記事にしていることも多いので、いつどのように発信をFacebookに共有しようかなと模索しています💦

多分私がFacebookを使用すると決めるときは、noteというプラットホーム、Twitterというつぶやきを超えて発信したり、告知したいというときが来たらかな、と思います。

なので、自分の中で決心や「これは!」と思うときからの発信になると思っています(^^)/


今の私は、Twitterもnoteも「楽しむ」ことが基本!
そして、今後もその気持ちは大事にしてこうと思います(*^-^*)


今日は、長いつぶやきでした(*^-^*)

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>


【書いた人】 
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所

「恵子」さん、または「ゆるふわ」さん 
と呼んでください(*^-^*)

保育業界を退職して、縁あって
『終活』に関する学びと
広める活動をしています。

今は、
群馬県の
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。

Noteでは、
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』
について、
『終活』(人生の終わりのための準備)
について、
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ
などを書いています。

今後は、
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)として、
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や
座談会、相談会などを開催予定です。

Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について
投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです。

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>




#noteで良かった
#SNS
#Twitter
#note
#Facebook
#SNS運用
#毎日note
#連続投稿

サポートありがとうございます!感謝感激です💛