見出し画像

#旅のフォトアルバム 富山から石川県七尾市『和倉温泉』へ♨️【12月5日・旅の1日目】

朝6時半に家を出て高崎駅に向かう🚙💨
高崎駅では、立ち食い蕎麦(に、毛が生えた感じのお店)を食べて、
新幹線に乗り込む🚄

今回の旅用に持ってきた本『すずめの戸締まり』(新海誠監督著)を読みながら、およそ2時間で富山駅に到着❗❗

富山駅北口のレンタカー屋で車を借りて、まず向かったのが、『富山市ガラス美術館』
この建物は、隈研吾氏が設計を手掛けたもので夫は職業柄、ぜひ行きたい場所だったようだ。

世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた建物は、御影石、ガラス、アルミの異なる素材を組み合わせ、表情豊かな立山連峰を彷彿とさせる外観となっています。 また、内部は富山県産材のルーバー(羽板)を活用した温もりのある開放的な空間となっています。

富山市ガラス美術館 施設概要


撮影🆗‼️の場所のみの写真(*^^*)

ちょうど『ムーミン展』もしていて、私も楽しく過ごせた✨

その後、今度は私が行きたかった『富山ブラックラーメン』のお店へ🚙💨

富山ブラックラーメン
「麺家いろは 射水本店」

色は真っ黒だけど、しょっぱいわけではなく、とてもおいしかった😌❤️

食後は、『和倉温泉』に向けて🚙💨

実は、2年前、家族4人で『金沢&能登旅行』に来ている。
その頃取り組まれていた『goto トラベル』を使って(旅行支援がなければ泊まれない❗)一生に一度は行ってみたいと言われている『加賀屋』の雪月花に宿泊した✨

その時も2泊したのだが、
一泊は金沢で、2泊目が「和倉温泉」だった。
でも、能登半島の旅は十分な時間がとれなかった。(行ったのは、能登島の水族館、千里浜なぎさドライブウェイと輪島の朝市くらい)

なので、もう一度リベンジを図るために、今回の旅となったのだ。

今回のお宿は、共立リゾートの『白鷺の湯 能登 海舟』


客室露天風呂
貸し切り露天風呂
ホテルの装飾
ホテルの夕食

雨予報だったのに、1日目は雨にはほとんど降られず、
ただ、風が強くて、日本海の海は荒れていた❗

ホテルのすぐ下が日本海🌊

夕食をいただいてから、ベッドの中でノンビリ『すすめの戸締まり』の世界に入った✨

最後に、2つ目の貸し切り露天風呂に入ってきた♨️

あと一つは明日の朝入ろう♨️
誰もいなかったのでこちらは写真だけ📷️

スマホからなので、パソコンでの見直しもなく投稿します(^-^)v

それでは皆様、おやすみなさい
😌🌃💤

多分夫はサッカーの試合を見ると思う能登の夜🌙✨


#富山
#富山市ガラス美術館
#富山ブラックラーメン
#和倉温泉
#日本海
#夫婦旅
#旅のフォトアルバム



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

サポートありがとうございます!感謝感激です💛