見出し画像

ホームスクールって知っていますか?

今日は、ホームスクールについて
書こうと思いました。

みなさんは、ホームスクールって知っていますか?

現在、我が家は、子供の学び方として
ホームスクールを選択しています。

小学校入学前から、
あえて不登校を選択しているので、
学校には1日も登校していません。

でも、現在の日本の法律では、
ホームスクールは義務教育として
認められてないんですよね。

子供を学校に行かせないと、
就学義務違反に該当すると言われています。

このため、我が家では、
公立の小学校に在籍はしているけど、
6年間ずーっと不登校!という形で
ホームスクールを選択しました。

ただ、この選択をするためには、
在籍する公立の小学校の
校長先生の許可が必要なんです。

そして、驚くべきことに!!

校長先生の判断次第で、
ホームスクールが認められる場合と、
認められない場合が出てくるのです。

幸い、我が家はご理解のある
校長先生に出会うことが出来て、

6年間ずーっと長期欠席の不登校!
学校に在籍だけさせていただくことが
認められました。

インターナショナルスクールに進学される方や、
我が家のようにホームスクールを
選択する方のために、

公立の学校に在籍だけして長期欠席、
不登校扱いとされている子供がいるんです。

もちろん、この選択をした場合、
学校に行って学校教育を受けないという

選択をすることになるので、
すべての責任は親が担うことになります。

我が家は、イギリスのインターナショナルスクールに
在籍しているので、
イギリスの義務教育を修了する予定です。

今は、オンラインで海外の
義務教育が受けられる時代!

学校に行くことがすべてじゃない
という価値観を持っていて、
それを選択してる親と子供もいるんですよー

あえて不登校を選択している
家庭もあります。

子供にとって安心できる環境で学んでほしい。

子供の大切な時間を、
得意を伸ばすことに使いたい。

学びを放棄してるんじゃなくて、
学ぶ場所を選んでいるんです

学校以外の場所で子供の個性に
合わせて学ぶだけです。

子供にとって最適な環境が、
学校じゃないだけ。

ホームスクールが認められる方法があること、
学校以外の場所で学ぶことを認めている
学校があるということを、

ご存じない自治体や校長先生も
いらっしゃるのかな?と思って
この記事を書きました。

学校という制度、
システムが合わない子供学校で学ぶことを
希望しない子供

そんな子供たちが、
学ぶ場所、学び方を自由に
選べるようになって欲しい

ホームスクールの前例が
ない地域にお住まいの方や、

学校以外の場所で学ぶことが
認められなくて困っているという方は、

こちらの記事の内容を自治体や
参考にして下さいね。

多様な価値観、多様な選択が認められて、

ママと子供が心穏やかに
過ごせる日が1日でも早く
実現することを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?