見出し画像

問題のそばにいてあげる優しさ

引っ越してから1年が経とうとしています😊
家具も増えていなく、あまり変わってませんな✨

少しずつ、なぜこの土地に、この家に引っ越してきたのか、点と点が結ばれるような、そんな時期を過ごしています(’-’*)♪


私の保育園(現場)での学びが、
もう少しで終了します✨


1日1日を全力稼働で、
毎日、1日1日の無事を祈り、感謝します🙏✨
毎日。じゃないと逆にやっていけません(笑)

そのような環境に身を置くことで、
私はやっと理解をするようです。

みんなが無事に生きられるということが、どれだけの奇跡に守られているのか、しみじみと感じています。



男女が出逢えば、惹かれあい、
セックスをするでしょう。


ロマンチックな恋愛を夢みながら、現実的な子育てまでシミュレーションをしているオナゴたちは、どれだけいるのかな( ´ ꒳ ` )⸝✩︎

子どもができたら、
働きながら子は保育園に預ける。

という考えが社会的に主流、あたりまえかもしれませんが、保育園という存在が、あたりまえの場所ではない…"

そんなことを、少しでも感じていただけたら、ありがたいです…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

私なんかは現場をかじったミジンコ程度ですが汗

命(情熱)をかけて、
勤めている先輩方が本当にいらっしゃいます!


もしそんな人達が居なくなったら、大切な子を預けることは、難しいでしょう。。

"性、子ども"

これらの舞台となる、社会の構造が壊れていくので、しばらくカオス状態ですが

法的な改正なども大切ですが、正解を求めるより、調和した話し合いを持つ時間が大事なようです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

やはり今大切なことは"女性性"。


問題のそばにいてあげること、
寄り添うこと。

それは無価値、
無生産のように感じるかもしれないけれど

そんな優しさの時間に価値を見いだせるような、
そんな自分になっていきたいです。

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

夏野菜で暑い夏を乗り越えていこう!の作品✌️



抹茶ラテ~
シナモンかけたらお店っぽくて嬉しい😊

お家カフェにはまってます💕



Thank-you!
Miwa

⭐Instagram