見出し画像

日々のこと | 我が家の食生活

こんにちは
フィリピン帯同中のOhanaです。

本日は我が家の食生活についてご紹介します。
私はかなり好き嫌いがあり、フィリピン料理もいくつか挑戦してみたのですが、ほとんどダメでした….。(脂っぽい感じが特に苦手でした)

フィリピン料理についてはこちらでご紹介しています。


料理が得意ではありませんが、フィリピンで暮らし始めて料理が好きになりました。
案外日本食が手に入る環境なので、我が家の食卓は基本的に和食です。

こんな感じで(ある日の食事)
朝ご飯  白米・味噌汁・目玉焼き・サラダ・納豆(あれば)
昼ご飯  白米・昨晩の残りまたはお茶漬けや漬物
夜ご飯  白米・生姜焼き・オクラのおひたし・かぼちゃの煮付け

The 和食ですね。
朝は夫がご飯派なので、白米・味噌汁は必ず食しています。
日本に暮らしていた時よりも健康的な食事をしているのでは…と思うほどです。

あとは基本的に自炊をしています。
理由は、外のご飯が美味しくないから。
美味しくないは語弊があるので補足すると、美味しいご飯は高いのです….
日本のような「安くてうまい」がない….

日本ではコンビニなどでも美味しいお惣菜が手に入るのですが、
ここではそうもいかないので自分で作るしかない。
自分で作ったものは、好きな味付けにできるので自炊になるといった感じです。

調味料などは種類が選べませんが、全て揃えることができますし、
野菜も根菜類は手に入れるのに苦労しますが購入することもできるので、
フィリピンで和食生活は割と簡単にできるかと思います。

むしろ加工品をあまり食べなくなったので、
便秘がなくなり、体重が減り、お肌の調子も良くなりました。

かなり日本的な暮らしをしているので、
フィリピンにいることを忘れてしまうくらいです。

欲を言えば、和食で使う調味料や野菜たちが少しでもいいから安くなるといいのにな…