見出し画像

テーマを決めるのは、読者だ!

「毎日、note投稿をする」
という習慣を目指して、
もくもくと続けてきて
約4ヶ月目に突入しました。

毎日、投稿するために
考えなければいけないのは
「記事のテーマ」です。

なにを書いたらいいのか?


投稿経験者であれば
「いざ、書こう」とすると
手が止まってしまうのは、
だれでも経験はあると思います。

記事のテーマが定まっていないときは、
どうしてもスムーズに書くことが
難しいのです。

どうすれば、
記事のテーマを見つけられるのか?

そんなときに、ある記事に出会いました。

紹介させていただきます。

コチラです☟

朝比奈 聡さんの

noteのスキを劇的に増やすたった1つの方法

です。

コチラの記事を読んで、「あ~そうか…
こうやってテーマを決めればいいのか!」

と、納得しました。





画像1

ここから先は、朝比奈 聡さんの
記事のネタバレになります。

かならず、

noteのスキを劇的に増やすたった1つの方法

を読んでいただいてから、
スクロールしてください。




まだ、読んでませんよね?

(いえ、けして試しているわけじゃない
 ですが、一応、確認です(-_-;)/)



読んでいただけましたか?




では、続きに行きましょう(^^♪
(まわりくどくて、すいません)


✔テーマの決定打は、
 読者ありき!

画像2

「なにを書けばいいのか?」
迷ったときは

読者に、
なにを届ければいいのか

を考えることです。

とくに”スキ”や”フォローしてほしい”と
考えるなら、なおさら読者ファーストで
考えて、投稿しなければいけません。

日記形式で投稿されている方は
なかなかスキは増えません。
読者が興味を示すのは、
芸能人やインフルエンサーと呼ばれる
認知の高い人の日記だけ。

一般人の日記を書かれても、
なかなか読者は振り向いてくれません。

ふだんから、
よほど面白い記事を書いている人であれば
日記を書いても興味本位で
読んでくれると思いますが…


大切なのは、
つねに読者ありきで文章を書くこと。

読者がコンテンツに、
なにを求めるのか?

なにを知りたいのか?

相手の立場になって考えれば、
おのずとテーマも考えやすくなります。



指さし方向

✔習慣応援家としての
 コンテンツ作りを
 再確認した

画像3

習慣応援家として、なにを書けばいいのか?

お恥ずかしいのですが、
なにを迷っているんだというわけで…
(総ツッコミくらいそうで怖いです(-_-;)/)

まさに、習慣についてのテーマを
書けばいいじゃん!
ということに
気づかされました。


どうしても、毎日noteで執筆してると、
忘れちゃうんですよね。

あれ、昨日はなにを書いてたっけ?

このまえは、こういった記事を書いたな~

今後は、方向性を見定めて書きます。
(すいませんでした!)

たまには脱線して、関係ないテーマを
書くときは許してください。

では、また。
失礼します。


‐参考記事‐

朝比奈 聡さん、
ありがとうございました♪


サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!