見出し画像

経理事務の経験と引き継ぎのはなし

Xを眺めていたら、未経験の経理職の求人で就職して1ヶ月で能力不足によって解雇をされたという記事を拝見しました。就職のミスマッチの悲しいポストです。

ポストされた方の能力について書くわけではありません。引用お許しいただければと思います。

ポスト主さんが就職された会社は11月〜3月で経理職の入れ替えを行おうと思っていたようです。しかも、リース会計やら手形やらを扱っていてわりとテクニカルな会計をしている模様です。経理職に1人専任がいるようなのでそこそこ売上もあるんでしょう。

この会社の規模感で全くの経理未経験者が半年も経たずに独り立ちできると思って募集をしてたとすれば無理な求人と言わざるを得ません。
簿記2級を取得してたとしても実務でほぼ意味がないのは経験者ならわかると思います。
肌感覚ではありますが、年商1億以上の会社に経理の主役で実務を1年以上行っていれば、同業同規模他社で今回の条件での引き継ぎが完遂できるレベルだと思います。全くの別業種に転職するならば3年、できれば5年ぐらいの実務があってやっと3、4ヶ月での引き継ぎでどうにかなるレベルではないでしょうか。
主役ではなく部署の一員として経理の一部の実務経験だとすればもっと年数が必要だと思います。

1人でやる経理職って税法や会計の専門知識の深みが求められているわけではなく、土着性に適応できて、それでいて手数を減らしつつ改善をしていく必要があります。同じような取引を違った仕訳を切る可能性もあるし、月次的なのか年次的なのか、基礎資料と仕訳数のバランスなど、会社によっての違いが大きいです。資金繰りにしても、借入金主体なのか、インターネットバンキングができるのか、通帳の数、振込手数料の負担、現金のあり方、決裁権の所在など企業ごとの個性が爆発しがちです。

建設業、砕石業、建材業、油脂卸売業の経理を通算10年以上やってきた私が、タクシー業の(経理全般ではなく)会計(だけ)に携わるようになったときに、これなら大丈夫って思えるまでに半年以上かかっています。業態が違いすぎてどうするのが合理的な仕訳なのかわかるまで大変でした。

経験者でも違う会社での経理を引き継ぐのは大変なのに、まして未経験者が引き継げるわけがないんです。

しかしながら、経理業務を安く考えている経営者さんはたくさんいます。とくに経理に触らず社長になった経営者さんは経理職を安く考えがちです。今まで1人でやってたんだから入れ替えてもできるだろうぐらいにしか考えてません。
会計ソフトが優秀なんだから仕訳も難しくないんだろうとか思ってるんです。

今回のポストでもう一つ思うことがあります。1人経理の人材ってどうやって育てれば良いのでしょう。
一定の実務経験者(脇役でも)を採用して、現担当者と時間をかけてじっくり引き継ぎをするのが間違いないでしょう。でも、1人しか経理を置かない規模の会社がそんな長い期間2人分の人件費をかけるでしょうか。たぶんかけないと思います。
これからどうやって1人経理ができる人が育っていくのかが疑問でなりません。

最後になりましたが、ポスト主さんはまず複数人で経理をやっているような会社に勤めたほうが近道な気がします。

最後までお読みいただきありがとうございました。
soroban88さん、素敵な画像をお借りいたしました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-▲▲
↓行政書士や記帳代行をしながら細々と活動しております。
ご依頼お待ちしております。

記事にも仕事にもひとっつも関係ないゲーム実況動画です。ラジオ的にご視聴いただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?