見出し画像

言葉を変えると人生は変わる。

23歳のころ、僕は俳優事務所に所属し、俳優として上り詰めていくにはこれからというタイミング。

でも東日本大震災を体験した直後で、このまま突き進んで良いのか、悩みに悩みまくっていました。

1.悩みを打ち明ける

画像1

友達の紹介で、とある経営者の方とお話させていただく機会をいただきました。

俳優とは別の道とはいえ、成功されている方。

僕は人生のアドバイスが聞きたく、その経営者さんに現状のすべてを打ち明けました。

僕は俳優を目指しています。
しかし、俳優からの収入はなく、アルバイトで生計を立てています。
プライベートの交友関係も大事にしたく、時間がいくらあっても足りません。
アルバイトの時間を優先すると、プライベートで使える時間がありません。
俳優業を優先すると、生計が立てられません。
プライベートの交友関係を大事にすると、俳優業をする時間がありません。
僕は何を優先すればいいのでしょうか?

僕は人生の答えが欲しく、今の悩みのすべてを打ち明けました。

すると、こんな助言をいただきました。

2.思考は現実化する

画像2

キミが「思った通りの人生」になっていると思います。

たった一言ですが、僕の頭の中で考えていることが見透かされたと思いました。

その言葉の意味の本質が、その場ですぐには分かりませんでしたが、言われたことを振り返りながら、分かってきたことがありました。

これまでの俳優活動、僕が「うまくいく」と思ったオーディションは合格しましたが、「たぶん無理だろう」と思ったオーディションは不合格でした。

「主役として責任は取りたくないから脇役でいい」と心の中で思っていたことが態度に表れ、いつも脇役ばかり。

心の中で「僕には無理だ」と思っているから、想像以上の結果にはならない実感がありました。

3.言葉を変える

画像3

言葉が大事です。
「疲れた」と言ってしまうのは止められないけど、その後の言葉が大事。
「疲れたけど、やりきった!」
「しんどかったけど、楽しかった!」
言葉ひとつで人生は変わります。

こんな助言を聞いて、普段からこのようなプラスワードを、使っていないことに気づきました

僕は自分で気づいていませんでしたが、使っている言葉がものすごくマイナスでした。

・ 疲れた
・ だるい
・ 帰りたい
・ めんどくさい
・ 眠い

夜勤の居酒屋バイトを長くやっていたこともあり、気づくと一緒にいる人がよく使う言葉が移っていました。

自分が使っている言葉、頭の中で考えていることが、今の結果を作っていることを知りました。

それから

画像4

アドバイスいただいたとおり、自分が使う言葉を変え始めました。

言葉を変えるだけで前向きになり、ずっと溜まっていた肩コリも解消されました。

この時出会った経営者の方は、今でもお世話になっている恩師です。

人生を迷走していた僕は、このときから自分を変えるために動き始めました。

続きはまた次回お話します。

◆ 自己紹介はこちら ◆


この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,595件

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?