見出し画像

今日のイラストマンガ 「やまぐちのんびり すべてが資材に見えてくる 4」 描きました

こんばんは。

今日は、イラストマンガ「やまぐちのんびり すべてが資材に見えてくる 4」を描きました。

「すべてが資材に見えてくる」完結です😊

自然に目を向け始めたきっかけで、こんなこともあって。

数年前の一時期、体調をくずして、

それでも派遣で一人暮らしをしていたので

「生活費がー!稼ぐために、早く、どうして体調を崩したのかを自己分析して、本当の原因を探して、そこも合わせて回復していかないと!」

と、なぜかへこまず、早くなんとかしないと、と前向きに。

もともと科学が好きだったのと、探究心が強いのと、

何より庶民すぎてゆったり休むお金も余裕もなかったので😅

「知識だけはいくらでも貯められるし、好きに使いたい放題だ!」

と庶民の底力でスマホを駆使して横になりながら

自分なりに相当調べて。

生活習慣と、食べ物と、姿勢、それから、考え方(とらえ方)も変えて。

仕事にはなんとか行っていたので、帰りに病院にほぼ毎日通院しながら、

「元気だったら、この通院費をおいしいご飯に使えるのに😢」と

せっかく稼いだお金の行き先に悲しくなりながら過ごし。

その中で、自然の植物でできている漢方や、

季節の食べ物を季節に食べる、ツボ、五行説、

といった、東洋医学的なマニアックな概念があることも知って。

本当に自然は不思議な世界だなー、哲学だな。と思いました。

あと、疲れたら、芝生のある公園で裸足になって背伸びをしたり寝そべったり、

土をすごくさわりたくなったり。

これをあとで「アーシング」っていうのだっていうのを知ったり。

限界を超えると、

無理してた自分に気づいて、

無意識に、自然な方向に転換して実践するのかもしれませんね😉

若い頃って、自分の限界がわかんないから、無理をしてしまいがちだったなあ、、、😅

もう時代もずいぶん変わってるので、若いうちから

変な社会通念に合わせようと無理せず、好きなことで暮らしていけるのかも😉

その方が、人生楽しそう♪

いい時代になったなー、と思っています😊

無理せず、自然とたわむれて、のんびりしようっと♪

最近は、ガーデニングもやってます♪

あ、梅の花は、なんとなく、白い色のものがよく香るような感じがします。

お湯がほんのり梅の香りがして、おいしかったです😊

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?