好循環を産み出すために…

私はニ年後に北海道苫小牧市で社会保険労務士と行政書士の資格を活かして独立開業します。

このブログは日々の出来事や経験を通じて感じたことを書いています。

今日は「100点満点を目指すな!」です。

仕事をしていて思うこと、それは成果に対するお客様と自分の認識に開きがあるんだな、です。

質の高いサービス提供は当然ですが、果たしてそこまでのものを希望しているのか?

それは意識する必要があるんじゃないでしょうか?

極論を言えば、「お客様が満足してくれるなら50点でもいい!」とさえ感じます。

そう思う理由は二つあり、

①理解してもらえないサービス=不要?

②お客様の意見や考えが反映されず、結果作る側の自己満足になっている?

と思うからです。

だからこそ、最初から100点を目指さずに段階を踏んでいくのが最善策じゃないでしょうか?

それが内容を理解してもらいながら、お客様の求めるサービスにつなげられるんだと思います。

時間はかかりますが、納得→お客様満足の向上→新たなサービスへの拡大、の好循環を自ら産みだしていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?