長期的な視点で考えてみる



私はニ年後に北海道苫小牧市で社会保険労務士と行政書士の資格を活かして独立開業します。
このブログは日々の出来事や経験を通じて感じたことを書いています。
今日は「長期的な視点で考える」です。
私が携わる士業という仕事は、とても多岐に渡る業務があります。
そのため、即日完了するものもあれば一年以上のスパンをかけて対応しなければならないことだって出てきます。
更に、お悩み相談のような今の時点では収益につながらないようなケースだって発生するのは事実です…。
ただここで考えないといけないことは、「LTV(ライフタイムバリュー)」です。
仮に今は収益にならなくても、一年、五年、十年後の総数はどうなるか?
今は無償で対応していても、感謝、信頼されることで関係が深まり新しいサービスにつながり取引が拡大する。
その拡大も今がないと未来なんて全くなくなってしまいます…泣

経営とは一年間だけ良い結果になっても意味がなく、長期的な視点で考えなければいけませんので、日々の動きに一喜一憂することなくLTVの向上につなげていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?