見出し画像

インバースに溺れるな

長期投資したら勝ちやすい金融商品か?
長期投資したら負けやすい金融商品か?

最初にどっちかを見極めるのが最も大事やで。

例えば、競馬の期待リターンは70%台後半、
宝くじの期待リターンは40%台半ば、
いずれも長期投資したら負けて当たり前。
長期投資じゃなくて長期消費やな。

金融商品の中には「インバース型」や「ベア型」と呼ばれる、マーケットが下がると逆にリターンが上がる金融商品(投資信託やETF)があるんやけど、フツーに働いてる人がこれで儲けようとするのはおすすめできへん。

だって、世界の上場株式のリターンは長期の平均で年7%以上あるからね。インバース型を買うのは長期の期待リターンがマイナス7%以上の投資をするようなもんや。短期ならともかく、長期投資したら極めて負けやすい金融商品やな。

さらに、株式マーケットの下落でより多く儲けようとして、ダブルインバースやダブルベア(2倍の逆連動)を買うのはさらに危険や。それは「2倍連動型のファンドは、対象マーケットが横ばいでも価格が目減りしていく」という恐ろしい性質があるからなんや。

なんでそんなこと知ってるかって?

そりゃあ、「株式マーケット下落時のヘッジ」を口実に買ったダブルベア型のファンドの売り時を逃して長期投資するハメになっちまって目減りして数十万円の損をした貴重な経験が、個人投資家歴27年のワシにはあるからやww




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?