見出し画像

続けられないからお客さんが来ない

こんにちは。さいごうです。

先日父が不定休のお店を休んで
市原のうちのお店に来ました。

特に何かあったわけではないのですが、
実家のだんご屋は観光地の中にあって、
これから夏休みに入る頃から繁忙期に入ります。
なので、その前に休みを取ったのだと思います。

その時に話していたのが、
最近お客さんが減ってきてしまっている。
と言っていました。
物価高騰などで景気が悪くなってきていて、
それが長期化していて、自分のお店にも
影響が出てきたのではないか?
と分析していました。

実家のお店は基本的に
観光地の中にあるのと、
父自身、プッシュ型の集客はあまり好まず、
プル型の集客方法を昔からしているので、
そういうお店は真っ先に影響が出てきているのだと
自分は思いました。

ちなみにプッシュ型の集客とは、
こちらから積極的にチラシを投稿したり、
広告宣伝してお客さんを呼び込む集客のことで、
プル型とはその逆で、ある程度宣伝をしたら
あとは待ちの姿勢でお客さんが来店するのを待つ方法ですね。

自分は以前から積極的にプッシュ型の集客を
常に意識して行うようにしていて、
理由としては、今はライバル店が
「犬も歩けば・・」状態に無数に存在しているのに、
年々人口は減少、高齢化で積極的に外に出ない(出れない)
人も多くいるので、
「お客さんはこちらから探しにいかなきゃ来てくれない」
というスタンスでいるからです。
「味が一番大事で、それだけ美味しければお客さんが来る」
時代では、もはやないですよね。

ただ、闇雲にプッシュして、
チラシを配ってれば来てくれるのか?
ということではありません。
大切なことは、

「お客様がどういう心理で、
どういう感情に達すると来店したくなるのか?」

を考えることです。
あなたならどうですか?

チラシがポストに入ってた
→よし行こう! とか、
インスタで美味しそうなお店があった
→よし行こう!

となりますか?

多分、そんな簡単に行こうとはならないのでは?
なんなら、忙しくて、それらの情報を
ゆっくり見てさえいないのではないでしょうか?

では、どういう時に、
美味しそうだな、行ってみようかな?
と、初見のお店に足を運ぼうと思いますか?

例えばお友達や家族から
「めっちゃ美味しかったよ!今度一緒に行こう!」
なんて誘ってもらった時とか、
SNSで見つけて、HP等でより詳細を調べてみた、
さらにチラシも入ってきた。
なんなら「期間限定割引!」とかがあったとしたら、
じゃあ試しに一度行ってみるか!となるんじゃないでしょうか?

なので、自分もだんご屋の集客では、
上記のような行動を
「どうしたらお客さんはとってくれるかな?」

ということを考えながら行っています。

つまり、1度や2度のポスティングではなくて、
毎月毎月同じところにチラシを配ったり、
他とは違う美味しそうな写真の投稿を毎日行う。
ということをやることで、
だいたい目に見えて2〜3ヶ月くらいすると
結果が出始めてきます。

また、LINE登録した方には、
必ずお友達紹介ができるボタンをつけて
紹介してもらえるようにしています。

そうするとお客さんは、
インスタで見てたけど、行くきっかけがなかった時に
チラシが入ったので来店した。とか、
知り合いからもらって美味しかったから、
今度は自分で買いに来ました!という感じで、
徐々に集まってくるようになります。

催事出店するときも同じです。
お客さんはどういうお店や商品だったら
わざわざ買いに行きたいと思うか?

を考えて情報発信をすることで、
より多くのお客さんがわざわざ買いに来るどころか、
行列で30分以上待って、1人で数千円以上、
中には1万円以上買っていただけるようになります。

とっても大事なことなので、
ぜひゆっくり考えて行動に移してみてください!
あなたのお店も来月の客数が
一気に変わってくるかもしれませんよ!

さいごうみつたか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?