見出し画像

一緒に行うときのセミナーの作り方

2024年3月23日(土)のお昼過ぎに横浜で、妻と「ツインレイで仲良しでいる秘訣」というセミナーを開催します。
(ちなみに、↑のような日付の書き方は日付を1点に限定させるので、理系的だと気づきました)
https://saotomekm.com/twinrayseminar
このセミナーの開催にあたって、大まかにお互いの得意分野で分けて準備を進めていきました。
妻かおりさん→内容担当
夫みっちー→LP作成、フォーム作成、セミナー資料作成など
項目分けをすると自分がたくさんやっているみたいですが、コアはかおりさんなのでかおりさんの方が重大です。
とっても助かりました。

セミナーでは伝わりやすいパワポにしています

セミナー資料はパワポです。
おそらく手慣れていて、一番伝わりやすい資料になるからです。
大学時代に「学会発表はパワポでやるから、早く慣れよう」という研究室の方針がありました。
研究の進捗資料でもパワポを利用しており、3年ほど使っていたので、パワポを使った話し方・伝え方が得意になりました。
慣れていて伝えやすいので、特に問題がなければパワポかな、と思っています。
研究室の経験があるからか、パワポで一文があって、そこから詳細の内容を引き出すような形が得意です。
逆にまっさらな状態から話すのは苦手ということもあり、話す内容が書かれているパワポはうってつけです。
ちょっと時間はかかりますが、話す内容が視覚的にあると理解の補助にもなると思うので、セミナーだと基本パワポを作って話しています。

パワポは雑多なワードから推敲して1つの流れを作るイメージ

今回、一緒にセミナーということで内容担当かおりさんに質問・ヒアリングをして、それを資料作成担当みっちーがパワポに落とし込む形で作りました。
質問してそれをメモしていたときの感じが画像です。
聞いた内容を書くと、メモが6枚ほどになりました。
内容は国家機密級(笑)なのでモザイク入りですが。笑
PCに打ち込んでもいいのですが、アウトプットが絡む場合には紙に書いた方がアイデアがひらめきやすいということもあり、紙に書いています。

書いたメモをベースに、パワポ案を書きました。
この段階ではまだPCではなく、紙に書いています。
結局没にしたものもたくさんありますが、この工程もブラッシュアップに必要だと思っています。
写真にあるのは結局使わなかったボツ案です。笑
大まかにパワポで流れを作って、しっくりこないものはメモを見返したり、他の内容にするかを書いて試行錯誤する。
理解できていないことや深掘りしたいことがあったらかおりさんに即質問(一緒にいると楽ですね)。
これならいいんじゃない!? とハマったら、採用。
ということを繰り返してパワポ案を作成しました。

パワポ案ができたら最後の仕上げ、PCでパワポ作成です。
基本的にパワポ案をそのままパワポにするので楽ですが、ここで変わることも多々あります。
実際に落とし込んでみたら違った、というのはよくある話です。
あるいはパワポを作るときに簡単に話すシミュレーションをするので、「流れがびみょーだ」と気づいて直し直し作成しています。

パワポの資料を作る時には、自分なりに伝わりやすいパターンで資料を作っています。
パワポの形として、左側に文書+右側に写真など図1つのイメージです。
この形式がみやすく思うので、そのようにしています。
また、文言をだすときにはアニメーションがあると動きがあって飽きにくくなるように思うので、アニメーションも入れています。
凝ったものではなくフェードばかりですが、目的は果たせていると思っています。
パワポに入れる写真は自分の感性になりますが、内容に沿いそうなものを入れています。
かおりさんが普段から素材として写真を撮ってもらっているので、素材がたくさんあってとても助かっています。

推敲を重ねると最終的に始めと全然違う形になることも

という感じで推敲を重ねて作成して、今回利用するセミナーの資料も良いものになったと思っています。
今回のセミナーでいうと、はじめは「自分と相手の対話」をベースに作ろうと思っていたのですが、推敲を重ねるうちに「内容を一気にバージョンアップしよう」と思えて、内容が盛りだくさんになりました。笑
「どんな時も自分を元気にする心のお薬箱を作る」という具体性と実行可能性を兼ね揃えた良い内容になったと思っています。
セミナータイトルは「ツインレイで仲良しでいる秘訣」で仲良くいる秘訣ではありますが、ツインレイと出会うためのお話や、自分を浄化する方法も盛り込まれている豪華な内容に仕上がりました。
個人的には解説しやすいよう、ぴったりとはまる図解ができたとき、結構嬉しかったです。
お互いの特性を活かす形でできたので、自分では思ってもみなかった話とワークが入り、相乗効果で1+1=5くらいのものができたと思っています。
日程が近いですが、LPを載せますので、ご興味があってご予定の空いている方はぜひ。
https://saotomekm.com/twinrayseminar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?