マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#note毎日更新

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

動く瞑想? -ヨガの個人的新境地-

こんにちは、みつまめです。 先日の夜、ヨガの後なのに不思議な高揚感があり、でも現実感はあ…

久々に16Personalitiesやってみた

こんにちは、みつまめです。 以前から結構流行ってるっぽい、この性格タイプ診断。 かなり前…

怒りに対する行動の変遷と「共感」について

こんにちは、みつまめです。 久々に激しい怒りを感じました。 怒りの後の行動がいつもと違っ…

ストレス性の疾患にヨガは効く。なのにどうしても継続できない問題。

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害で休職。 現在は同じ部署に復職していますが…

カフェイン減量チャレンジの記録 10~14日目

こんにちは、みつまめです。 カフェイン減量チャレンジ2週目の記録です。 ※カフェインの含有…

【動画感想文】毒親とかトラウマとか抑圧とか葛藤とか

こんばんは、みつまめです。 仕事が繁忙期です。 noteに書くのも飽き飽きしてきたくらいの繁忙期です。 そろそろ「繁忙期」がゲシュタルト崩壊しそう。 仕事から帰宅した夜には全力疾走した後のような疲労を感じ、少し休まないと夕飯作りや子どものお風呂・寝かしつけにはたどり着けない状態です。 その割に頭が妙な熱の持ち方をしています。 明らかに頭が戦闘状態のまま、クールダウン出来ていないのが分かる。 そのため寝付きが悪いです。 そんな最中、早く寝て強制シャットダウンしたいのに、「

睡眠の質改善に向けての一歩 | 精油をブレンドしてみた

こんにちは、みつまめです。 ここ3日間、睡眠に若干の変化を感じています。 睡眠の質改善はあ…

メンタル疾患もちが「スマートウォッチいいよ!」って語りたいだけの話

こんにちは、みつまめです。 こんなつぶやきをしましたらば。 複数の方からスマートウォッチ…

PMSで増幅される躁の怒り 復職138~141日目 | 復職日記 #32

こんにちは、みつまめです。目が痒いです。 ここ5年くらい、この時期になると目が痒くなるん…

花は大体バラ科かキク科 | アロマテラピー検定 勉強メモ

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害と診断され、3ヶ月間休職。 その後フルタイム…

木のアロマは個性的 | アロマテラピー検定 勉強メモ

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害と診断され、3ヶ月間休職。 その後フルタイム…

ミカン科は大体皮を絞る、皮膚刺激注意 | アロマテラピー検定 勉強メモ

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害と診断され、3ヶ月間休職。 その後フルタイム…

細い草はイネ科説 | アロマテラピー検定 勉強メモ

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害と診断され、3ヶ月間休職。 その後フルタイム復職し、気分の波に翻弄されつつ何だかんだ10ヶ月が経過しました。 休職中にアロマの勉強はしていたのですが、今回の資格取得にあたって再度勉強をしなおしました。 アロマテラピー検定はこれでもか!と言うくらい精油に関する問いが出てきます。 しかも原料植物の写真をみて答えたり、何科の植物なのか、どんな方法で抽出するのかを知らないと回答を選びようがない問題も…。 学生時代と比較して記憶