見出し画像

東京さんぽ/2024年5月 もんじゃと下町散歩

GW後半、友人と会う約束をしていて、久々にもんじゃ食べたいねという話になった。昔はよくデザフェス帰りにみんなで食べて帰っていたけど、最近は全然行っていなかったので、いつぶりか分からないくらい久しぶり。

もんじゃといえば月島なので、まずは月島に向かいます。
GWだし混んでるかなと思いきや、そこまで大行列ということもなく(どの店も並んで入るけど)、割とすんなり入店。
今回入ったのは、友人のリクエストで「月島もんじゃ もへじ」。月島に何店舗かあり、わたしたちは一番入れそうだった「はなれのはなれのはなれ(つまりは3号店ということかな笑)」に。

もんじゃの定番といえば、明太もちチーズ。
というわけで、とりあえずビール的なノリで(一切のまないけど)それを頼む。まあ、もんじゃはビジュアルが映えないので載せませんが(笑)、とても美味でした。

満腹状態でお店を出てから、どこへ行こうかと思案。
Googleマップとにらめっこすると、清澄庭園まで30分ほど歩けば着きそうだったこともあり、ゆるりと下町散歩の始まりです。

相生橋付近
新緑と木漏れ日が綺麗
隅田川
マンションに咲いていたバラ
大横川(だったかな? )
深川えんま堂

懐かしい場所。
祖母と一緒に子供のころに行った以来かもしれないほど、久しぶり。名前の通り、この屋根の下に閻魔さまがいて、お金入れると動く仕組み。この日は閉まってたから、外から見ただけでした。
ここに連れてきてくれた祖母は、嘘をつくと閻魔さまに舌を抜かれるからねと言ってたな。ちゃんとは覚えていないけれど、朧げな記憶が残っている。祖母の家から徒歩圏内だったから、この辺を歩いていると色々と思い出す。

清澄庭園

そんなこんなで到着です。
実はここに着く前に伊勢屋のお団子を買っていたので、入るや否や早速おやつタイム(笑)
昔からここはみたらし一択(わたしはみたらしが最強だと思っている笑)。

お団子をひとつ落としてしょんぼりしながらの散歩再開
天気はとてもいい
そしてものすごく暑い…
人懐っこい亀
鯉も寄ってくる
紫蘭(シラン)というらしい
モミジの実(花?)
柘榴の花
いつもはもっと水が入っているのにほとんどなかった
抜いてたのかな?
新緑の中の赤
松ぼっくりの赤ちゃん
池がキラキラ
ハルジオンかヒメジョオンか
多分ハルジオン
ぐるりと巡って散策終わり
祝日なので国旗

この日はトータルで18000歩ほどだったそうです(友人談)。
よく食べ、よく歩いた1日でした。

深川は祖母が住んでいた場所だったから、時々ふらっと歩きたくなります。最近の深川(というか清澄あたり)は珈琲の街とかオシャレタウン的な扱いをされることが多いけど、お寺が多く、少し時間がゆるりと流れているような、居心地のいいところだなーと感じます。

また行こう。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

#休日フォトアルバム

9,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?