見出し画像

東京さんぽ/2021年6月 皇居

明月院に行ったその足で向かったのが、皇居。
せっかく鎌倉まで行ったのにとんぼ返りをするのはもったいないかなと結構迷ったけど、明月院の人の多さから考えると鎌倉もきっと混んでるだろうと予測して断念。本当は鶴岡八幡宮の花長次も見てみたかった。と、少し後ろ髪を引かれつつ、電車へ乗り込む。

その明月院はこちら↓

途中でお昼休憩を挟み、のんびり皇居へ。
この皇居東御苑で花菖蒲を無料公開していたことを、わたしは今年になって初めて知った。コロナになってからそういう風に初めて知ることも多かったりする。

画像1

ライオンが立体的で、結構存在感がある。
夜になると明かりがつくのかな。

写真からなんとなく分かるかもしれないけれど、日を遮るものがなにもなく、
とにかく暑い
この時はまだ6月だったのにも関わらず、真夏か!と突っ込みたくなるくらいの暑さ。写真撮るときは邪魔になるからと、日傘を持ってこなかったことを後悔。

画像2

暑さにへろへろしながら歩いて、多分10分しないうちに到着。
緑が濃い。
強烈な陽射しとマスクとのダブルコンボで、到着するころには瀕死状態。まずは日陰へ逃げ込んで水分補給。

画像3

しばらく目の前の花菖蒲を眺めながら休む。さすがに明月院ほどの人出はなく、ゆったりとした空気が流れている。まあ、暑いことには変わりないが。
休んだあとは覚悟を決めて、太陽の下へ。
花菖蒲は見事なほどに咲き誇っている。明月院で見てきたけど、雰囲気が違っててこちらも素敵。

画像4

後ろにはヒメコウホネが咲いている。
遠目で見たときには、睡蓮かなと思っていたら全然違う花だった。

画像5

明月院と違うのは、ひとつひとつ名前が書かれているところ。
素敵な名前もたくさんあるのに、覚えきれない残念な頭。

画像6

花菖蒲の向こう側。
池に緑が映り込んでいて、いい景色。

画像7

江戸自慢(書いてある)。

画像8

画像9

画像10

光と影のコントラストが強い。
暑さのせいか、少し花びらがへにょんとしている。

画像11

こんなにたくさんの花菖蒲が咲いている景色は初めて。
そして、いまだに花菖蒲と菖蒲とアヤメあたりの区別がつかない…

画像12

画像13

淡い色の子もいる。

ここでちょっとした事件が。
歩きつつ写真を撮っていたとき、目の前から黒い何かが飛んできてマスクにヒット。悲鳴を上げる前に、視界の端に黒いものが見えて反射的にバシッと手が出た。どうやらマスクに止まった様子。なぜ他の人もいたのにわたしに真っ直ぐ飛んできた?
というか、なぜマスクに止まる!?

結局、なんの虫かは分からずじまい。弾いた感触は結構固かった。こわかった。

画像14

周りに友達がいたら絶対に騒いでいた自信がある。
ひとりだったし、周りに人もいたから声を上げることは我慢した自分を褒めたい。

画像15

ネジバナ。
名前は本で読んだことがあったけど、実物を見るのは初。本当にねじねじしてる。かわいい。

花菖蒲が咲いている場所から少し移動して、ヒメコウホネが咲いている場所へ。

画像16

画像17

反対側には睡蓮も咲いてた。

画像18

紫陽花も少しだけど咲いてる。
この近くに滝が見えたから、暑いなぁと思いながらも探して歩く。

画像19

画像21

ちょうど、紫陽花が日陰で後ろが日向。
もう少し露出明るめにしたかったけど、そうすると後ろが白飛びしてしまう。

画像20

画像22

後ろの緑がキラキラしていて綺麗。
紫陽花があるとは思ってなかったから、思わぬ収穫。
少し暗くなっちゃったけど、好きな写真。

滝は見つけたけど、写真は上手く撮れなかったので割愛。
水の流れを撮ることは難しい。いつもうまく撮れなくて悩む。

画像23

暑さに限界が訪れ、日陰を求めて彷徨い歩く。
ちょうど木が生い茂っている場所を発見。見上げると、木漏れ日が差し込んで葉っぱが光に透けている。

画像24

instagramでは新緑の写真はたしかに人気はないのだけど、わたしはとても好き。
派手さはなくても落ち着くし、心が穏やかになる。

画像25

お仕事用車(だと思われる)のミラー越しに新緑。
この後すぐに人が乗って行ってしまったから、撮れてラッキー。

画像26

画像27

日陰に咲く白い紫陽花。
花(額?)は小ぶりで可憐。

画像28

水分がなくなってしまったので、水分補給をしに花菖蒲園をあとに。
途中で休憩どころのような場所があったことを思い出して寄ってみると、ちゃんと自販機がある。ありがたや。いや、本当に。マスク+暑さには水分補給が欠かせない。
しばらく竹林が風になびいてる姿を見たり撮ったりしつつ、水を飲んで涼んでいると、ご夫婦に「花菖蒲はどこかしら?」と聞かれて、少しだけ道案内。たしかに標識もないから少し分かりづらいかも。思っているよりも遠かったせいもあると思うけれど。無事にたどり着けたかな。

画像29

水分取ってちょっと回復。
ただ、花菖蒲を見にいく体力は残っておらず、戻ることに。無理は禁物。

画像30

入ったときは気がつかなかったけど、ヤマモモがなっていた。こんなカラフルだったっけ。なんだか宝石みたいでかわいい。

画像31

スズメさん発見。
身体をぼわっと膨らませてるところ。

画像32

いいお天気でした。

入るときには軽く荷物検査があります。
いつもなのか、今だからなのかは不明。

今度はなにを撮りに行こうかな。


instagramもゆるりと更新中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?