見出し画像

東京さんぽ/2021年10月 上野東照宮ぼたん苑 #2

新しいカメラに浮かれて何枚も似たような写真を量産。
あまりたくさんの写真を載せても見づらいし飽きるだろうから、ちょこまか分けていこう。
誰向けというよりも自分自身の備忘録に近いのだけれど。

そんなこんなで前回の続き。

先に進むとひときわ目立つ大きなダリア。

画像1

名前を控えたと思っていたのに、話題違うプレートだったようで名前分からず。すごく綺麗に咲いている。

画像2

大体の写真は露出を明るめに調整している。
赤系の花は色を出すのがやっぱり難しい。黄色も難しいな。

画像3

白玉星草。
名前がかわいい。これをふんわり撮っている人を見かけた。どうやって撮ったのか気になるし、わたしも試してみたいところだ。

画像4

画像6

画像7

秋明菊しゅうめいぎく
こんなパステルカラーで可愛らしい菊初めて見た。漢字も綺麗。
この花はぼたん苑の至るところで咲いていた。

画像5

コスモスもいる。
ダリアに囲まれて控えめに咲く。

画像8

画像9

メアリーエベリン(コラレット咲き)。
これ、咲き方が変わってて面白い。なんでこんな風に綺麗にツートンカラーになるんだろう?
花自体はそんなに大きくないけど、この風貌だから目立つ。

画像10

メアリーエベリンから一転、淡い色のダリア。

画像11

日和(睡蓮咲き)。
淡いオレンジ色が秋らしくて好き。なんとか背景と一緒に撮りたいと頑張るも、なかなか思うようにはいかない。まあ、練習あるのみ。

画像12

このレンズ、思ったよりも寄れるし広角。
本当に使いやすい。
この時点ではまだ売り切れで予約中だったマクロレンズでも撮ってみたかったな。

画像13

青空の下のダリアと藤袴。
この藤袴という花にはある蝶々が群がるらしく、幻想的な写真をインスタで何枚も見かけた。この時はいなかったけど、藤袴がたくさん咲いている場所にはいるんだろうか。


instagramもゆるりと更新中。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?