見出し画像

東京さんぽ/2024年6月 雨の日本橋

雨予報だったとある休日。
以前、同僚からご利益あるみたいだよと教えてもらった小網神社に行ってみようと急に思い立つ。場所だけ調べて、とりあえずカメラを鞄に入れて散歩開始。

道端の紫陽花
こちらも道端のルリマツリ

調べると茅場町から歩くルートが出てきたので、Googleマップをたよりに歩いていると日枝神社の文字を発見。
どうやら、日本橋日枝神社といって、赤坂にある日枝神社の境外摂社だそう。知らなかった。
せっかくならお参りをしていこうかとお邪魔してきました。

この時点で雨が降り始める
うっすら雨が写っているのが見えるでしょうか
運気上昇 上向き狛犬
運気上昇を祈念して撫でてください、とあったので足元付近をそっと撫でてきました

関東大震災後、昭和9年に復興と運気が上向きになるようにと願いを込めて奉納されたとのこと。上を向いている狛犬はたしかに珍しいかも。

この日は上を向いて雨を浴びる狛犬
見えないけど、雨はそれなりに降っている
カシワバアジサイ

お参り終了。
本来の目的地である小網神社を目指して歩きます。

オフィス街だからなのか、雨だからなのか、人も車もほぼいない。
いかついお名前
レトロ

もうそろそろ着きそうかなときょろきょろしていたら、前方に結構な行列を発見。イベントか人気のご飯屋さんでもあるのかと思って近づいたら、まさかの目的地である小網神社の行列でした。行列するほど人がいるとは思っていなかったのと、思っている以上に小さな神社だったので、二重にびっくり。

ビルとビルの隙間
警備員さんが立っていて誘導していた
並ぶところでは撮影禁止とあったので、お参りが終わって、ちょっと離れたところから一枚

お守りを買い、厄除けをしっかり祈願。銭洗弁天もあるので、そちらも忘れず洗ってきました。この辺で雨が強くなってきたので駅に戻ります。

渋沢栄一の銅像?
このあと、子どもが隣に座って渋沢栄一に絡んでいた(笑)

おまけ

雨は降ってきたけど、これだけで帰るのもなんだなと銀座へ寄り道することに。
FANCL銀座スクエアであじさいガーデンという催しをしていたのでそこへ行こうと決めたまではよかったものの、いざ銀座に到着するとものすごい雨。
急ぎ足でFANCL銀座スクエアへ移動。近くてよかった。

屋上庭園のような場所に紫陽花がたくさん

ただ、このときからゲリラ豪雨のようになってしまい、半分屋外のこの場所は雨でびしょびしょに。30分ほど足止めになってしまいました。

人がいないのは濡れてしまうから(笑)
フォトスペースのベンチもびしょ濡れ(座れない)

雨と紫陽花は似合うとはいえ、さすがにゲリラ豪雨は論外。でも、銀座はそんななかでもたくさんの人が行き交っています。静かだった日本橋とは大違い(とはいっても、デパートがあるあたりの日本橋はたぶん混んでいる)。
お天気がよければ銀座の街並みも撮りたかったけど、それはまた今度。

東京も梅雨入りしてしまったけど、次はどこへ行こうかな。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

#休日フォトアルバム

9,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?