見出し画像

東京さんぽ/2022年4月 日比谷公園 #4

そういえば、上げ忘れていた写真がひとつ。

お気に入りの一枚。
お気に入りなくせになぜか忘れるという。
この手前にもネモフィラがいる。
人が集まるのも道理。

ネモフィラ写真を見たい方は前回のこちらへ。

さて、歩いているとなにやら運動場のような場所に辿り着く。その脇に八重桜がぽてっと咲いていた。

どう切り取ろうか迷って、接写ばかりになってしまった。色々な人の八重桜の写真を見て、こう撮るのかーとびっくり。もっとうまく撮りたいな。
写真はさておき八重桜はかわいい。
風に揺れて写真がブレるブレる。
可憐な八重桜。
もこもこで枝がしなる。

このすぐ近くに喫煙所があり、そこにも桜が咲いていたから、タバコの煙を吸い込まないようにしつつ(タバコが嫌い)手早く撮る。
ゴールデンウィークに入ってしまった今ではもう散っているだろうけど、このときはまだ4月前半だったから、残っている桜も結構あった。

花吹雪を撮りたかったけど、タイミングよく風が吹かず撮れなかった。
今年は雨の多い4月だった。
いわゆる春らしい気候はいずこへ?
かわいく撮れた。
お気に入り。
やっぱり桜と青空の組み合わせは好きだな。
いろんな春らしさがあるけれど、この色合いが一番好きかもしれない。

桜の風景を好きとは言いながらも、新緑の光景も好きだったりする。
まあ、結局そのときの季節が見せる風景が好きということだ。

緑の小道。
こういう風景は撮りたくなる。

ここから日比谷公園をあとにして、すぐそばにある皇居外苑へ移動。
なんだかんだで帝劇に年に一回は足を運んでいて、このあたりの光景は見慣れたものではある。重厚な建物が立ち並んでいて、そういうところを切り取っても面白い。

揺れる柳。
何があるという場所でもないせいか、人通りは少なめ。
お壕に咲くポピー。
写真を取り込んだ後に虫がいたことに気づく。
重要文化財「明治生命館」
わたしは建造物も好きで、よく撮ってはいる。
ただ思ったように撮れないことが多い。
これはレトロな自転車と建物の組み合わせが個人的に好みに撮れた珍しい一枚。

日比谷公園の写真はこれでおしまい。
次は八重桜咲く皇居外苑。
もう5月になろうというのに、まだ桜の写真を上げる予定という。気が向いたらまたどうぞ。


instagramもゆるりと更新中。


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?