見出し画像

良質な言葉たちは、あなたの人生を飾る。

●昔から歌う事、音楽を聴く事が大好きで、たくさん音楽に触れてきた。

音楽は、基本、人を励ましたり、背中を押したり、困っていたり悩んでいたりする人に寄り添ってくれたりする歌詞が多い。特に、自分は、小さな頃から、夢があり、その夢を叶えるために青春時代を送ってきた。

夢のある歌、夢を叶えるチカラのある歌、を自然と選んできていた。

Dreams come true の 何度でも は、特に思い出深い歌です。

10001回目は、変わるかもしれない。

数人で、カラオケに行った時に、この歌を、歌ってくれた人がいたんです。

正直、自分はその時、右も左も、真っ暗闇。進むも後退するのも闇。そんな心理状況だった。

まぁ、若い時に、叶えたい夢を叶えて、やりたい事をやり尽くした までは、良かったのですが、全ての夢が叶った時に、燃え尽き症候群みたいな心理状況になって、かなり苦しかった時期がありました。勿論、お金も使い切っていた。

こんなはずじゃなかった。

悔しい。。。負けたくないっ。

それを通り越して、何もやる気が起きないような状況まで落ち込んでいた。

そんな時、カラオケに行った時に、とても、胸に響いた曲です。

何度でも

10000回ダメでも。そんな気分だった。

10001回目は、変わるかもしれない〜 と。

これが、きっかけで、心に、再度火がついた。

歌ってくれた人が良かったのかもしれない。

そして、今の会社に、嘱託社員で採用され、頑張りが認められて、2年半で、正社員になって、今がある。


ほんとに、言葉に救われた。

自分の場合は、音楽に救われた。

No music No life だ。

苦労はしたが、自分は音楽をベースに、良質な言葉達を自分の中に蓄えてきた。それが、身を飾っているという感覚さえある。


●これを、たとえば、アニメに例えるとする。

アニメ、漫画、好きで、有名な億り人と言えば、youtuber のヒカルさんである。

彼の資産は、30〜60億に達しているくらいだと思われる。

若くして、大金を手にし、どういう人生を送っていくのか、興味半分で見ているが、結構ハマっているかもしれない。

ヒカルさんは、アニメが好きで、漫画を昔から人一倍たくさん読んできたのだが、一般常識はちょっとズレている。

でも、漫画やアニメの世界は、希望や夢、人を守る、感動やまた、ユーモアで溢れている。

ヒカルさんは、それを、体現している部分がかなりあり、ココロを打つところも少なからずある。そんな動画が散りばめられている。

信念や正義感が、漫画やアニメからの言葉達で飾られた人生に思えてならない。

彼のアニメ、漫画の信念は、数十億の資産を、30歳にして不動なるものに築き上げ、これから、どういう人生を送っていくのかも、動画で見ていけるのは楽しみでもあり、参考にもなる。


●また、読書の良質な言葉達も、人生を彩り飾ると思っている。

自分は、小説などの本はあまり進んでは読まないのだが、自分の中に、ふと疑問が浮かんできたら、どんな分野の話でも、大きな書店に行けば、自分の答えか、もしくは、その疑問を解決してくれるようなヒントが、本屋にはあり、探究心の強い自分は、何かあれば、仕事終わりに、休日の日に、本屋に行き、座るところがあるので、遠慮なく座り読みさせてもらっていた。

これだ!と自分の骨格となるような考えの本があったら、即買いしていた。

大きな本屋は、宝の山だ。

自分が小さい頃から、特に一番不思議に思っていのは、宇宙だ。

この手の本は、読み尽くした。

ミクロを司る、量子力学理論と

マクロを司る、相対性理論

数字が予言する、マルチユニバース。

突き詰めれば突き詰めていくほど、面白すぎる世界に我々は住んでいて普通に生きていて、存在している。尚更、人の縁などは不思議でならない。

全ての理論が、一つ一つ解決へと導いていくが、宇宙には、ほぼ無限であろう可能性が秘めているのも数字が予言している。

この宇宙空間に、幽霊がいても、なんの不思議もない。とも思えるようになった。

また、日本、世界の歴史からも学べることはあまりに多かった。

自分の場合は、小説をあまり読めない人間なので、読書は参考にならないかもしれないが、たくさんの読書、沢山の新聞購読、をしてきた人が身近におり、その方は偉人である。まさに、その人は、読書が骨格にある偉人だ。カリスマ的経営者でもある。


最後に言いたいのは、読書でも、アニメでも、漫画でも、音楽でも、良質な言葉たちは、きっとあなたの人生を彩り飾る ということを、頭の片隅にでも置いて続けて行って欲しいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?