見出し画像

エイゴのキロク -ロイヤル英文法をお供にvol. 1

立春から #100日チャレンジ をしていて
その中に「英語」というものがあった。

しかし、聞き始めてみて

ワシ、ビジネス英語の内容全然興味ないな

と思い始めていたころ、
新しい働き方LABにて

凄腕翻訳者堂本さんと一緒に英語を勉強したい!

という企画が持ち上がり
諸手をあげて参加した。

私の英語力とは?そして私の英語勉強法とは?

基本的に勉強が嫌い←

でも新しいことを知ることは好き。
楽しいことは好き。
ルーティンをこなすことは得意。

なので
私のやってきた勉強法は、主に以下。

  • 勉強とか思わずに、外国人と喋る

  • 勉強とか思わずに、海外に行って遊ぶ

  • 勉強とか思わずに、ラジオ英会話を毎日聞く

とにかく
「自分に勉強と思わせたら負け」
というのがポリシー。

ちゃんと勉強するのは
学生時代以来かも・・・。

今回の英語学習法

先生から指定された教科書は「ロイヤル英文法」

分厚い教科書の嫌いな私。
自分では絶対買わない分厚い教科書。
本屋で見つけて、手に取って、一度戻して別日に買いに行った。

これを半年かけて学んでいく。

励まされた先生からの言葉

顔合わせのキックオフミーティングで堂本さんは言った。

これをやりきったら、文法で困ることはなくなります。
子供に聞かれたらちゃんと教えられるし、
きっと話すことももっとできるようになる。

そうやって断言できるだけの裏付けがある言葉には説得力があり
この本一冊やりきった未来は、きっと今とは違うものになってるに違いないという、キラキラした希望まで見せてくれた。

今日の進捗

半年でこの本を終わる、そのために一週間で一章を終わるという計画。
基本的に、土日はできないという計画で
「一日一節」
というベースを設定した。

本日は
P1~P6
第一章第一節「文の構成」
を完了!

主語とか目的語とか
懐かしい。

わからなかった単語は以下。

  • apparent:あきらか

  • bald eagle:白頭鷲

  • hut:小屋

  • betray:裏切る、だます

  • reasonable:分別ある、道理をわきまえた(高くない、以外の意味)

文法勉強してわかったこと

文法の勉強っている??

って思ってた。
勉強しなくても、喋れるし、仲良くできる。

でも・・・
仕事で使ったりするなら、ちゃんとした文法が使えた方がいい。
文法がちょっと間違ってても
喋り言葉ならそれほど問題ないのが、逆にネックだった。

ほんと、いい機会をいただいた。

仲間もたくさんいます。

基本的に怠け者のワタシ。
一緒に頑張ってる仲間がいるのはほんとに心強い。
一緒に半年間がんばろう!


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,181件

★サポートありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ ★ご希望の場合、サポートしてくださったあなたの記事を紹介いたします♪ ★私の記事が「役立った」「好き♪」「応援する!」と思われたら、お気軽にサポートをどうぞ♪ ★いただいたサポートは自らを鼓舞するカレー🍛に使わせていただきます♪