2020年度合格者の声

早稲田大学 法学部

雨谷 駿太郎(水戸第一高校卒)

雨谷君

 自分は、浪人生の四月から駿優に入校しました。駿優では主に日永田先生のハイレベル英語と依田先生の日本史を受講しました。大手の予備校では基本的に全科目を受講せねばならず、授業の復習が出来ずに消化不良を起こしてしまう恐れがありますが、駿優ではトップレベルの講師の先生の授業を自分の受講したい分だけ選択することが可能です。そのため、授業の予習、復習にしっかりと時間を割ることが出来た他、独学で参考書を用いて進めたい教科は授業を受講せずに自分で学習を行うことが出来ました。         

 また、駿優はとてもアットホームで居心地の良い空間です。クラス担当やチューターの皆さんは本当に駿優生にとって頼りになる存在だと思います。受験勉強は大変ですが、自分は駿優を選んで充実した受験生活を送れたと思います。                               

 最後に今年一年間お世話になった駿優の講師の先生を始め、スタッフの方々に感謝の意を表して体験記を終わります。ありがとうございました。

東北大学 経済学部

井上 翔太(水戸第一高校卒)

井上君

 高2の3月から駿優に通い始めました。先生方は皆、大手予備校の人気講師だという説明でしたが、実際に授業を受けてみると、まさに評判通り、素晴らしい授業ばかりでした。授業に加えて、その教材もよくできていて、とても役に立ちました。葛西先生の現代文、古文の授業では、今までの論理的な読み方についてのイメージが大きく変わり、そのイメージが間違っていたことに気付くことができました。その違いに気付けたことが、現代文、古文の成績にとって、大きな影響を与えてくれました。また、二次試験対策として、slackでいつでも添削していただける環境にあったことも、大きかったです。千島先生の数学の授業は、「こういうときにはこうするべき」というポイントをはっきりと教えて下さいました。二次対策は、途中から私は参考書については苦手単元の対策、克服としてしか使わず駿優のテキストの問題をできるようにすることを中心にしていました。駿優のテキスト問題は、最初は自分にとって難しく、「これは入試の中心で応用問題にあたるのではないか」と思って敬遠していましたが、後になって基本問題がほとんどであることに気付きました。あまり自分にとっての感覚を交えず、「与えられたテキストの問題をできるようにする」という素直な意識を最初か持つべきだったと思います。いずれにせよ、このテキストのおかげで、必要な解き方を手っ取り早く身に付けることができました。また、英語については、私は授業を受けていなかったのに、教務の杉山先生、英作文講師の渡辺先生にとても丁寧に添削していただくことができました。担任の古澤先生には、「こういうときはこうする」「こういう問題はこう解く」という学習方を教えていただき、三科目すべてに役立ちました。また古澤先生に限らず、いつも笑顔で話しかけたり対応して下さったりした教務の方々とは、いつの間にか全員知り合いになっていました。こんなにたくさん応援して下さっている方々がいるということが、大きな心の支えになっていました。本当にお世話になりました。一年間ありがとうございました。

千葉大学 法政経学部

川勾 恒太郎(水戸第一高校卒)

川勾君

 私は、高校3年の8月まで野球をしていて他の友達より本格的な受験勉強が遅れてしまいました。引退後の1ヶ月は自分で苦手だった英語を中心に勉強していましたが、なかなか勉強の環境が作れませんでした。そこで、部活動の先輩の勧めで1日中自習室を使用できる水戸駿優に入りました。駿優に入って驚いたことは授業の質です。特に日永田先生の英語の授業は本当に質が高く自分を助けてくれました。本当にありがとうございました。また、駿優の職員の皆様も自分が勉強に辛い時に多くの会話を通じてたくさん励まして頂きました。本当にありがとうございました。             

さて、後輩の皆さんには一早く受験の厳しさを意識して頂きたいです。私は、一年前のこの時期に大学受験というものを「それなりに努力すれば受かる」と甘く考えていました。しかし、それなりの努力ではそれなり以下の結果にしかなりません。私は、このことを知るのが遅くなったせいで第一志望には届きませんでした。後輩の皆さん、早く受験の厳しさと向き合ってください。やることが分からないなら英語をやってください。大学は逃げません。逃げるのはいつも自分です。

東京学芸大学 教育学部 初等社会学科

T.R(水戸第一高校卒)

 私が水戸駿優を選んだ理由は、強力な講師陣や勉強のサポート体制、自習と授業のバランスに、大きく惹かれたからです。今年度から講師陣が一新され、その講師の方にいつでも質問できるslackが導入されたことで、予習、復習で出た疑問も後回しにすることなく解決できるようになりました。それに加えて、駿優の授業は録画されているので、苦手分野があれば何度でも見返すことができました。また、授業数も多すぎず厳選されているので、自習に充てる時間が十分に取れました。自習には広く明るく快適な自習室を毎日使用していました。このような、①強力な講師陣による明快な授業、②疑問や苦手が残らないサポート体制、③授業が厳選されており、予習、復習以外の勉強もできる、といったような魅力が水戸駿優にはあります。私はこのような環境で勉強できて本当に楽しかったです。みなさんもぜひ一度、体験してみてください。

大阪市立大学 工学部 電子物理工学科

井坂 史周(水戸第一高校卒)

まず、自分が水戸駿優予備学校を選んだ理由としては、なにをとっても講師陣のレベルの高さです。また、授業を聞くというよりは自分で学習するのが自分のタイプだったので、その点でも自分にとって駿優はベストな選択でした。物理の笠原先生からは、学問によらない普遍的な学び方を体得できました。このことは、これからの人生においてもきっと活きてくるでしょう。 さらに、国語が大の苦手だった自分を変えてくれたのが、葛西先生です。先生の授業は、万人にハマルモノだと思うので、国語が苦手な人は受けてみましょう!!        

最後になりますが、受験で大切なコトは、良い授業を受けて自分で考えて今何をすべきかを考えることです。この点において、水戸駿優の右に出る予備校はないと思います。水戸の受験生、ぜひ水戸駿優っで学び来年合格の花を咲かせましょう。

日本大学 芸術学部 映画学科

和知 空姫(水戸第二高校卒)

私は、水戸駿優に入って本当に良かったと思っています。最後まで受験に向き合ってこれたのは、話を親身にきいて下さる職員やチューターの方々、楽しく学べる授業をして下さった講師の先生のおかげです。授業の面ではslackの利用やいつでも動画で復習が出来る仕組みにとても助けられました。いつでも質問が送れる体制が整えられているのは質問のしやすさにも直結しているなと感じています。また、動画による復習は、期限制限もなくいつでも見られるので、学期ごとの見直しにも利用出来ました。さらに、駿優の広くて綺麗な自習室もとても魅力的だと思います。飽きた時に環境も変化させやすく、気持ちのスイッチを切り替えやすかったです。座席数も多いので、気軽に自習に来られました。駿優に入っていなかったら、第一志望学校に合格出来ていなかったと思います。本当にありがとうございました。

群馬大学 理工学部 物質環境学科

打田 凪沙(水戸第二高校卒)

私は高校三年の春から駿優に入塾しました。駿優の授業は学校では学べない+αの知識も学ぶことができ、学びの理解を深めることができました。広々とした校舎は一人で集中したい時、友達と意見を交わしたい時、リフレッシュしたい時などその時の気分によって勉強場所を変えることができ、居心地が良かったです。講師の方々も些細な疑問にも丁寧に説明してくれる熱心な方が多く、とてもわかりやすかったです。受験を経験して、自身を持つことの大切さを実感しました。結果に繋がらず不安で心が折れそうになる時もありましたが、そばで支えてくれた両親や同じ気持ちを共有できる友達がいたことが私の支えでした。これから受験を迎える皆さんにも支えてくれる方々に感謝の気持ちを忘れずに取り組んでほしいと思います。

大妻女子大学 人間関係学部 人間関係学科

菅沢 華加(水戸第二高校卒)

姉がお世話になったので水戸駿優に通うことを決めました。広い自習室は勉強がしやすく、わからない問題があったらslack で担当の先生にすぐ質問でき、勉強をする環境が整っていました。また、大学選びで悩んでいた時に職員の方とチューターの方が相談に乗ってくださり、とても心強かったです。私一人では合格できなかったと思います。本当にありがとうございました。

山形大学 農学部 食料生命環境学科

小林 洋人(日立第一高校卒)

私は、現役生のとき、基礎をおろそかにしたまま勉強していました。当時はその自覚が無かったのですが、水戸駿優予備学校に入り、授業を通して改めて学習を進めるうちに、自分の勉強法や意識のレベルが不十分だったと考えるようになりました。水戸駿優予備学校は、講師の先生方がオリジナルテキストを用いる非常に質の高い授業を受けることができ、学習意欲が伸びるのに十分な環境だと考えます。私が特に助けられた授業は、堀越先生の英語です。堀越先生は授業ごとに明るい励ましの言葉をかけて下さるなどして、私は前向きな気持ちで授業やその後の学習に取り組めました。浪人生活は様々な葛藤との戦いで、つらい思いもありましたが、最後に力を出し切れば見えてくる世界が変わると信じています。

茨城大学 理学部 学際理学学科

中村 樹(水戸桜ノ牧高校卒)

私が水戸駿優を選んだ理由は、コスパの良さです。他の大手予備校より安い学費で他よりも質の良い授業を受けることができる点にとてもひかれました。また、授業が夕方からなので、バイトと両立しながら浪人する私ともとても相性が良かったと思います。職員やチューターの皆さんのサポートも手厚く、講師と直接関われるツールもあるので、最高の環境にいながら自分のペースで勉強することができていたと思います。水戸駿優を選んで本当に良かったです。水戸駿優で学び成長したことを誇りに、大学生活を充実したものにしていきたいです。

文教大学 人間科学部 心理学科

磯村 楓(水戸第三高校卒)

私は、面接、小論文などの推薦対策が出来ることから水戸駿優予備学校を選びました。駅から近く学校の帰り道にある為、通いやすく毎日の勉強の習慣ができ、安定した学習時間を確保することができました。また、分かりやすく丁寧な授業や、slackを活用していつでも質問ができる環境にあるところがこの予備校の良さだと思います。動画を見て復習に努め、知識を定着させたことが合格にも繋がったと思います。支えてくださった先生方、事務の方、チューターさん、本当にありがとうございました。

山形大学 医学部 看護学科

佐藤 和美(水戸葵陵高校卒)

現役生の頃からの水戸駿優にお世話になり、2年間駿優で受験生として勉強し無事合格することが出来たのは駿優のレベルの高い授業のおかげだったと思います。特に英語の授業では堀越先生に毎時間丁寧な添削をしていただいたおかげで英語の成績がかなり上がりました。その他にも、センター試験から共通テストへと変わり大きな変動のあったとしでも安心して浪人生活を送れたのは手厚いサポートがあったからです。浪人生対象の共通テストの問題演習はとてもためになるものでこれがあったから共通テストでも自分の納得のいく点数がとれたのだと思っています。後輩の皆さんはぜひ面倒臭いと思うことほど大切に基礎を確実に積み上げていってください!

茨城大学 農学部 地域総合学科

熊倉 優(水城高校卒)

私は理数系に進んだにも関わらず理数科目がどれも苦手でした。理由としては、例えば、何らかの公式もなぜそうなるのかを理解するために時間がかかる上、いざ実際に使おうとすると簡単な問題なら大丈夫なのですが応用の問題でつまずいてしまうからです。そんな私にとって水戸駿優の授業は何度も見返せて、slackでいつでも講師の先生方に質問できるようになっており、とてもありがたかったです。講師の先生方もユニークな方が多いので、「質問したいけどちょっと不安だな」という方でも楽しく質問できると思います。

立命館大学 政策科学部 政策科学科

酒井 慧乃(茨城高校卒)

自分は高校3年になるまで勉強をほとんどしてこなかったにも関わらず、熱心に相談に乗ってくれたチューターの方々にはとても感謝しています。また、予備校の先生の中でもトップの先生方の授業はもちろんのこと、slackなどで直接激励の言葉を書けてくださったりして、自分に負けそうな時にとても励みになりました。第一志望に合格することはできませんでしたが、教務やチューター、先生方には勉強以外のこともたくさん学べ、人間的にも大きく成長できたと思います。1年間本当にありがとうございました。

山形大学 工学部 高分子・有機材料工学科

大友 梨瑚(茨城キリスト教学園高校卒)

私は推薦入試を受けるために、面接練習を数多くこなして慣れようと思い、学校でも駿優でも何回も練習をしました。何を質問されてもいいように心構えをすることができたので、推薦入試を受けるときに面接練習はとても大切だと思いました。駿優では、苦手な英語の授業をとっていました。英語の授業では、授業中にわからなかった問題があったら授業後に質問し、理解できるまで教えていただきました。また休みの日には駿優の自習室を利用していました。とても静かで集中できる場所で勉強ができて本当に良かったです。駿優で英語を学び、そして面接の練習までして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。駿優を選んで本当に良かったです。

東京経済大学 経済学部

小田 凌輔(水戸商業高校卒)

私の希望する大学は小論文テストがありました。高校では一年生の時から学校の取り組みで小論文を書いていたので、初めは予備校に通う必要はないと思っていました。ですが、大学受験を終えた今では予備校に通って正解だったと感じています。事前に大学側から課されていたテーマについての勉強をして本番を迎えましたが私が予想していた問題とは全く違うものがでてしまい焦りました。しかし、水戸駿優で小論文の構成や書き方を学んだおかげで、初めてのテーマでもしっかり自分の考えなどを順序よく書くことができ、合格することができました。自分では書けていると思っていても先生に見てもらうと、いかに自分がバラバラの文章を書いているかがよくわかります。また私のように予想とははるかに違う問題がでてきても、書き方を覚えていれば小論文は必ず書けるようになります。頑張ってください。