三都コンドリア

気ままに発信。好きなことだけを発信したい。

三都コンドリア

気ままに発信。好きなことだけを発信したい。

メンバーシップに加入する

頻度が上がります。 ご意見の重要度が増してあなたの意見を無視しにくくなります。

  • 月額

    ¥500 / 月
    初月無料

最近の記事

なぜ"軽音"は音量が大きいのか

ライブハウスに行くとものすごい音量に驚かされるライブハウス。一回は行ったことがある人が多いんじゃないでしょうか。 実際に会場に入ってライブが始まるとそれはそれは大きい音量で、聴力の心配をした人もいるんじゃないかと思います。 しかしながら、その理由を調べても「文化的な理由」「受け継がれてきたものだから」のような理由しか見当たらず… ということで、詳しく調べてきたのでその報告です。 そもそも"軽音"とは?【軽音】=【軽音楽】=【ポピュラー音楽】 クラシック音楽が主流だった時代

    • ELS-03で検索した時の検索結果、Yahoo!知恵袋に次ぐ第2位を獲得しました! ご覧いただきありがとうございます。

      • 「国民負担率62.8%」という大嘘

        最近Shortsなどで何度か見かけることがあり、「えぇ…(ドン引き)」状態になったのでこういった記事にさせていただきます。 この記事を書いたきっかけ最近TwitterやYouTube Shortsなどで広がったこの記事。 いかにも国民負担率が62.8%と説明しているかのようなタイトルですが、記事を読むとしっかりと と記載されています。 しかし、この記事のタイトルが原因となっていかにも「国民負担率62.8%」となってしまっているように感じます。 何が「大嘘」なのかこちら

        • 外国の状況を知ること

          お久しぶりです。 今日は誰のためにもならないことを書き連ねようと思います。 処理水の海洋放出私自身、処理水の海洋放出については必要だと考えていますし、これについて非難したりするわけではありません。 処理水の海洋放出については、特に中国から非難を受けています。国家としてはこれは正しいのですが、国民レベルで考えるとどうでしょうか。 私としては、「中国国民の多くが海洋放出に反対している」が必ずしも正しいとは言えないと考えています。 インターネット上の書き込みなどを見る限りではそ

        なぜ"軽音"は音量が大きいのか

          【実験】Apple Music, YouTube Music, Spotify, Amazon Musicを比較してみよう

          Note生活2日目、本日は曇りすぎるんですね。ひどい話です。 ワタクシ、天気が悪いと気分も悪いので何事も晴れの日じゃないとできません。梅雨は嫌いです。 さて、今日は Apple Music YouTube Music Spotify Amazon Music の4つを音に限って比較していきます。料金などは他のサイトにたくさんありますのでそちらをご参照ください。 時間がない人へ。悪いことは言いません。Apple Musicを契約しましょう。 そもそもサービスによって

          【実験】Apple Music, YouTube Music, Spotify, Amazon Musicを比較してみよう

          残念、Twitterが利用できないみたいで。 日本の場合はTwitterがSNSシェアの多くを占めちゃってるので困ったものです。

          残念、Twitterが利用できないみたいで。 日本の場合はTwitterがSNSシェアの多くを占めちゃってるので困ったものです。

          エレクトーン STAGEAシリーズの商品サイクルと今後の展望を考える

          みんな大好きエレクトーン。なんでこんなに魅力的なんでしょうか。 はじめましての方は初めまして。ミトコンドリアと申します。 ワタクシ3年ほど前までエレクトーンを持っていまして、しかし何を血迷ったか寄付しちゃったんですね。あのエレクトーン使ってもらえてるでしょうか。 さて、今日はエレクトーンの商品サイクルを考えていきます。個人の意見ですので、ご参考程度に。 歌手よりもボーカロイドが好きな人もいるように、ピアノよりもエレクトーンの音が好きな人もいるんです。私もその一員。 ところが

          エレクトーン STAGEAシリーズの商品サイクルと今後の展望を考える

          ブログを始めるにあたって

          皆様はじめまして。ミトコンドリアと申します。挨拶は苦手ですが、簡単に挨拶申し上げました。 私の好きなものは「Engadget 日本版」の記事です。でした。独特な記事がとても面白いなーと思いつつ見ていたのですが、残念無念。なくなってしまいました。 このNoteを分類するなら「欲の向いた方向」ですので、気が向いたままに投稿します。 プログラミングから音楽、旅行まで。。。思ったことを発信していきます。 なぜこれを始めるかと言いますと、以下の3つの理由があります。 1. お金稼

          ブログを始めるにあたって