見出し画像

水戸の"失われた町名"を探せ‼︎〜#33,#75,#8,#55

誰も気に留めることなく
まちの風景に溶け込み
ありふれた景色の一部になる…

そして
古いまちの記憶は忘れ去られる…

旧町名 東町(あずまちょう) #33
旧町名 九町目 #75
旧町名 黒羽根町 #8
旧町名 新町 #55
【旧町名標示柱】
水戸市内では、昭和37年に国によって施行された「住居表示法」によって、江戸時代から続くものを含め164の町名が失われました。しかし、旧町名が忘れ去られてしまうのは惜しいということで白御影石で作った「旧町名標示柱」を設置して、旧町名を半永久的に残すことにしました。この「旧町名標示柱」は、市内に107カ所設置されています。

※番号(#00)は「水戸の城下町MAP幕末版」掲載の旧町名標示柱一覧表の番号


【参考文献】
「今昔 水戸の地名」
  堀口友一 暁印書館
「改訂 水戸の町名 地理と歴史」
  水戸市長 佐川一信 水戸市役所

「旧町名標示柱」の説明は、水戸市ホームページ「水戸の旧町名」を参考にさせていただきました。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?