見出し画像

ご朱印めぐりのスタートは建仁寺から。

昨年、2019年にご朱印巡りを始めた。

「ご朱印」というものはかすかに聞いたことがあったけど、きちんと知ってるわけではなくて。なんとなくくらいにしか知らなかった。

「ご朱印集め」をしている人がいる、ということも聞き覚えはあるなあ、くらい。

もともと、ご朱印とは関係なくお寺や神社は好きで。

とは言っても、これもきちんとお参りするなんて意識はなくて、ちょっとした観光チックなつもりでしかなかったのだけど。

ただ、あの空気感というのか、結界を張ってあるかのような独特の感じ。

外の世界の喧騒などがいっさい聞こえなくなるし気分もスーッと落ち着くというか、、、そういうのが好きだとは思ってて。

それに、お寺や神社は木々や花、苔や石、水や建物そのものなど観て感じるだけでもなんというかイイよね。

雰囲気が好きなのかな。。。


まあ、それくらいの意識でしかなかったわけだけど。

じつは、高校の時の友人の年賀状に「ご朱印集め始めました」と書いてあったことが少し刺激になったかな、というのもある。

いずれにせよ、お出かけするいい理由ができるな、とも思って。

なんとなく、年取ってからの趣味かなあ、、、なんて思ってたけど、始めてみたらなんだか楽しい(笑)

色々な寺院を観ることも楽しいし。

お参りするために調べたりするのも楽しい。

花の季節なんてなお一層。

ついでに、たまのお出かけだから近所の名物なんてあれば食べてもみたいしね。

必ず妻と出かけるから、予定を考えてるところからイイ感じでデートっぽくなるし。

「どこいくー?」

「どこでもいいよー」的な殺風景なお休みにならなくていいよね(笑)

二人でご朱印を頂きに行く、と決めて。

では、御朱印帳はどうしようかと。

それもあって少し調べて、最初に選んだのが建仁寺。

お寺さんのことは少し聞き知ってるくらいの知識。

学生時代に聞いたことがあるなあ、、、くらい。

京都にある、くらいしか知らなかった。じつは京都でも最古の禅寺なんだね。

建仁2年(1202年)に建立され、元号をそのまま寺号にしているという。800年以上も前に建てられたものという。すごい由緒あるお寺さんなんだね。

そして、調べてみたら御朱印帳がカッコいい。

安土桃山から江戸時代にかけて活躍した海北友松作の雲竜図が描かれた少し大判のもの。紙製のケースも付いていて、一目惚れ。

すごくカッコ良くて持って歩くのが嬉しくなるのでめちゃくちゃモチベーションアップになるんだよ。

少しずつ増えていくのも楽しみ。多分今年中に一杯になるから、次はどこの御朱印帳にしようかな、、というのが目下のたのしいお悩み。

どうしようかなあ。。。

画像1

雲竜図

画像2

ちょうど訪れた時にこれも見ることができました。すごい迫力。

画像3


画像4

入場券とレリーフもかっこいい。風邪にカイゲン、、てきな(笑)

画像5

元号が「平成」のうちに最初のご朱印いただこう、と思ってたんだよね。すべてここから始まった。ご朱印めぐり(#^.^#)

NOTE手探りで始めたばかりです。もしサポート頂けるととてもありがたいです。撮影に関する技術、機材、スポット情報と映画レビュー投稿の共有に役立てたいです。