見出し画像

感情保全型におすすめ!英語の勉強は「全体把握」「型の暗記」がキモになる!

こんにちは!現役東大生のおくりょーです。

夏休みも明けて、学校も通常の授業スケジュールに戻ったはずです。夏の模試が帰ってきた人は、その結果に一喜一憂している人も多いと思います。

結果がどうであれ、次の模試を見据えて頑張っていきましょう。季節の変わり目でもあるので、体調にも気をつけてくださいね。

英語の勉強、優先順位は?

今回は、僕が長い間苦手としていた英語の勉強方法です。具体的な英語の勉強法の前に、ざっくりとした勉強内容と、そのオススメ優先順位について書きます。

まず勉強内容としては、基本事項である単語と文法、そして過去問などで勉強する実践的なリーディングとリスニングとライティングが挙げられます。高1、高2生でまだ文法で習ってないことがあるなら、単語と授業の予習復習を優先しましょう。

それが終わった上で英語の勉強をするなら、単語→リーディング・リスニング→ライティングといった順番で勉強していくのがオススメです。

ここからは、順番でオススメする理由も各項目ごとに説明していきます。

①単語

単語は絶対に毎日勉強しましょう。英文で出てくる単語が十分にわかっていれば、その英文のテーマを取り違えることも少なくなります。逆に最低限度の単語がわかっていなければいくら精読しようとも日本語でどう表せるかがわからずに答案が書けない可能性もあります。単語は文章の基礎になっているということです。

僕自身とても暗記が苦手で苦しめられましたが、単語だけで解決する問題も多いのでがんばりましょう。

オススメの単語勉強法は、「解いた長文中でわからなかった単語を、既存の単語帳でチェックしておく」という方法です。この方法だと、チェックの数が多いほどよく出やすく、かつよく忘れやすい単語であるとすぐに把握できます。

自分のメモ帳などを使って自前の単語帳を作るのも一つのやり方ですが、前書いたのを忘れたまま同じ単語を何度も書いてしまったり、たまに写し間違えしていたり、なにより数が多いととにかく面倒だったので、僕の場合はうまくいきませんでした。

これらの問題は、既存の単語帳を使うことで一気に解決することができます。なにせ、既存の単語帳には英単語とその意味、例文までがすべて掲載されていますからね。この方法は続けるほど実際の長文や自分の弱点を反映するので、反省して勉強を積み上げるという感情保全型の強みを活かしましょう!

ここから先は

3,698字 / 2画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】感情保全型の東大生が実践している勉強法コラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】感情保全型の東大生による感情保全型のための『学び型』マガジン!感情保全型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?