見出し画像

弁別拡散型の特徴と『学び型』 /#ドラゴン桜FFS学び型診断

 この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のために、弁別拡散型の特徴や『学び型』を現役東大生作家・西岡壱誠が解説した記事です!

 まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 こんにちは!現役東大生の西岡壱誠です!

 今日は診断で「弁別拡散型」と診断されたあなたのために、「弁別拡散型」の東大生たちがどのように勉強していたのか、どんなところでつまづいていたのかを整理してご紹介したいと思います!

さて、まず弁別拡散型の人の特徴を列挙してみました!

・合理的な勉強がしたい。逆に合理的じゃない勉強はしたくない。
・言葉の定義や論理的な説明など、きちんと納得できる結論が出ないとそれを受け入れたくないタイプ。
・「大雑把な理解」などは苦手で、細かい部分部分が気になってしまうことがある。
・ケアレスミスが多い。
・応用問題をどんどん解いて行きたい。
・合理的に自分で考えた勉強を実行していくのが性に合っていることが多いので、できるだけ短い勉強時間で、いかに効果の出る勉強を作っていくのかを悩むと結果が出る場合が多い。


などが挙げられます。

 例えばみなさんは、診断で弁別拡散型と診断された時に、「突然『弁別』『拡散』と言われてもよくわからないよ!まずは定義を知りたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか?

それ実はそのまんま、弁別拡散型の特徴だったりします。

まずは言葉の定義から始める。
とりあえず素直にネットで単語の意味を調べてみる。
その上で自分が面白いと思ったら自分で取り入れてみるし、つまらなかったらそれでそのままにしてしまう。
いろんなものに触れながら、自分が「無駄がない」と思えるものを探していく……そんな性格の持ち主が弁別拡散型です。

 今回は、弁別拡散型と診断されたあなたに向けて、今後の指針となるような勉強法の「総論」をお伝えします!

特徴1「流し読み」を繰り返す勉強がオススメ!

合理的に勉強したい!
無駄なことはしたくない!

 勉強においてこの思考は重要で、多かれ少なかれ誰でもこう考えていると思いますが、しかし弁別拡散型の人はこの傾向が他の人に比べて特に強いと考えられます
東大生でもこのタイプに当てはまる人は、最短距離を進みたいと考える人が多いです。そしてそのために、自分なりに決まったやり方で合理性を追い求めようとします

 そんなあなたにおすすめなのが、教科書などの本を「広く浅く」流し読み、それを何度も繰り返すという勉強法です。

スクリーンショット 2021-04-26 14.14.29

 拡散の強いあなたは、ちょっとしたつまづきやわからないところにこだわりすぎず、どんどん次へ次へと進んでいくことが得意なタイプです。
 その強みを活かして、教科書などの本も、細かいところでつっかえながら少しずつ読み進めていくのではなく、わからないところも一旦気にせずに読み通してしまいましょう。

 細かいところにこだわりすぎないで済む分、本を1周するのにはそれほど時間がかからないはずです。その分、全体を何周も読み返して、少しずつ知識を定着させていきましょう。

「1度読んだのに忘れてしまった!」と気に病む必要はありません。
ドラゴン桜のこのエピソードをご覧ください。

ここから先は

2,845字 / 9画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】弁別拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別拡散型の東大生による弁別拡散型のための『学び型』マガジン!弁別拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?