見出し画像

鶏が先か、卵が先か(『インベスターZ』第50話)

三田紀房による投資マンガ『インベスターZ』の連載を題材に、経済アナリストの森永康平氏(@KoheiMorinaga)が、投資・経済・お金についての理解を深めるコラム・Q&Aを連載する「お金の偏差値を上げるマガジン」 。(毎週火曜更新)

今週の『インベスターZ』第50話では、道塾投資部OBである、起業家・リッチーへの投資を提案するも固辞され、ベンチャー投資の難しさを痛感した財前。さらにそこに道塾のオーナーである藤田家当主がベンチャー投資の進捗を聞きにやってくることになり…。

森永氏による解説コラムでも、経営者と投資家のコミュニケーションをテーマに、お互いどのような関係性を築いていくことが理想的か、深掘りをしていきます。

ぜひ、今週も最後まで読んで、「お金の偏差値」をあげていきましょう!

『インベスターZ』第50話:「謝罪あるのみ」

                (つづく)

第50話コラム:「鶏が先か、卵が先か」

経済アナリストの森永康平氏(@KoheiMorinaga)による、毎回の『インベスターZ』連載話を題材にした、投資・経済・お金についての連載コラム。気軽に楽しく読めて、「お金の偏差値も上がる」コラムをお届けします。

リッチーとの対話を通して、大事な視点を手に入れた財前。

出資をするのだから投資家側に決定権があると考えていたところ、実は出資を受け入れる側に決定権があると知ったのです。しかし、この話は現実の世界では半分正解で、半分間違いといった印象を受けます。

 どれだけキレイゴトを並べても、お金がなければビジネスは継続できません。

ここから先は

1,496字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?