マガジンのカバー画像

リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな逆転合格した彼ら彼女らから、ドラゴン桜的…
逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。
¥1,550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#英語

「東大に合格できる人は、先天的な天才だけだ」は正しいのか?/新マガジン「リアルド…

みなさんこんにちは!現役東大生作家・ドラゴン桜2編集担当、西岡壱誠です。 今回は、新リニ…

英語力を爆ノビさせる「想像力の鍛え方」

皆さんこんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 今回は「想像力の鍛え方」をテーマに…

英語と日本語の語彙力をいっきに身につける和訳トレーニング③ “meet”

みなさん、自分の語彙力に自信はありますか? この連載では、毎回中学レベルの英単語を一つ…

【英語力爆上げ②】パリピ秋元に学ぶ「生きる」リスニング

皆さん、こんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 皆さんは、英語は得意ですか? …

【英語力爆上げ】パリピ秋元が教える英文和訳のコツ3選

皆さん、こんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 皆さんは、英語の勉強は好きです…

英語と日本語の語彙力をいっきに身につける和訳トレーニング② “drive”

みなさん、自分の語彙力に自信はありますか? この連載では毎回中学レベルの英単語を一つ取…

英語と日本語の語彙力をいっきに身につける和訳トレーニング① “enjoy”

みなさんは自分の語彙力に自信がありますか? イエスと答えられる人はどのくらいいるでしょうか。 今は活字離れによる語彙力の低下の危機があちこちで叫ばれ、書店では語彙力や言葉の使い方に関する本がズラリと並んでいます。上手く自分の考えや感情を表現できず、言葉につまっている人を見かけることも少なくないでしょう。 語彙力は自分から身につけようとしない限り成長しません。単語帳を使って英単語を覚えるのと同じように、日本語も日ごろから勉強する必要があるのです。 特に受験生は英文和訳

これであなたもリスニングマスターに!リスニング力爆上げのための「3つのポイント」

皆さんこんにちは! ドラゴン桜チャンネル塾長の永田耕作です。 皆さんは、英語は得意です…

和訳問題を極めるコツは無限和訳!? 英語大好き早大生が和訳の勉強法を紹介します!

みなさん、こんにちは! ドラゴン桜マガジン編集部の現役早大生、城本 亜里(きもと・あり)…

型を覚えて使えば英語力がグングン伸びる! 現役東大生がオススメする「瞬間英作文」…

みなさん、はじめまして! 現役東大生ライターの碓氷明日香です。 みなさんは英語の勉強をし…

鉄道で生きた英語を学べ! 音鉄の東大生が教えるドラゴン桜式・日常勉強法!

こんにちは、お久しぶりです。 現役東大生ライターの松岡頼正です。 みなさんは普段電車に乗…

ただ英語を聞くだけじゃダメ!「リスニングの正しい勉強法」を東大卒のベテラン講師が…

はじめに みなさん、こんにちは! 30歳からの東大逆転合格ライター、青戸一之です。 前回の…

ただ英語を聞くだけじゃダメ!「リスニングの正しい勉強法」を東大卒のベテラン講師が…

はじめに みなさん、こんにちは! 30歳からの東大逆転合格ライター、青戸一之です。 みなさ…

リスニング中のメモはする、しないどっち? 苦手を克服した東大生が見つけた、リスニングの大原則とは

はじめに 皆さん、こんにちは! ドラゴン桜的東大生の永田耕作です。 皆さんは英語のリスニング問題を解く時に、メモを取っていますか? TOEICのようにメモを禁止されている試験の場合は別ですが、許可されている場合は取った方が良いのか迷いますよね。メモを取らない方が英語の音声に集中できる、という人もいるでしょう。 試しに「英語リスニング メモ」と検索をしてみると、「メモは取るべき!」派と「取ってはいけない!」派の両方の意見が出てきます。 これだという正解はないかも