見出し画像

LUMIX S5IIとオールドレンズの相性が良い「2つの大きな理由」と「いくつかの要素」

今回の記事では私が「LUMIX S5IIとオールドレンズめっちゃ相性ええやんけ!」と感じた「2つの大きな理由」と「いくつかの要素」について簡単にお話しします。

・LUMIXは持っててオールドレンズにも興味がある人
・普段からオールドレンズを使ってるけどLUMIXを知らない人

そんな皆様の参考になれば幸いです。


オールドレンズにまつわるカメラ変遷

一応オールドレンズに関連する私のバックボーンを書いておきます。

私はオールドレンズが好きで、ミラーレス一眼にマウントアダプターをかませて撮影に使用しています。

オールドレンズに手を出した当時は、一眼レフからミラーレスへ時代が代わる頃。フルサイズミラーレスでは世界で初めて、α7IIに手ブレ補正が搭載された時期です。

そんなこんなで元々Canonの一眼レフを使用していたところから、オールドレンズを使うためにSONYに乗り換え、しばらくSONYをメインに使用していました。

SONY α7II

SONY α7III

SONY α7RIII

LUMIX S5

LUMIX S5II(たまにS1R)

現在は、私生活でも商業でもLUMIXを使用しており、オールドレンズもマウントアダプターを買い替えて使用しています。

オールドレンズ用のマウントアダプターはデジタル用マウントのアダプターより安価なので、気軽にレンズを使い回せるのも嬉しいですね。

オールドレンズの魅力や購入前の注意点についても語りたいところですが本題前に長くなるので、気になる方はurbanさんがXICOで執筆されたこちらの記事をご覧ください!めちゃくちゃ勉強になります。個人的なオールドレンズ所感は反響次第で書きますね。

LUMIX S5IIとは?

今回オールドレンズと合わせて主役になるのがLUMIX S5II。

「LUMIXってフルサイズあるんや」と言われるくらい認知度が低かったLUMIX Sシリーズの認知度をグッと上げた一機です。

色々なオススメポイントがあるのですが、今回はオールドレンズと組み合わせた時に更に優位性を感じるポイントに焦点を当てていきます。

LUMIX S5IIとオールドレンズの相性が良い2つの理由

それでは本題に入りましょう。

まずは使ってて相性が良いと感じた2つの理由から。

その1

「リアルタイムLUT」です。

リアルタイムLUTとは、今回ご紹介するS5IIから初搭載された機能。フォトグラファーにわかりやすく、かいつまんで説明すると「プリセットをカメラに登録して、プリセットが反映された状態で撮れる」みたいな機能ですね。

現行レンズでも普通に便利な機能ですが、なぜこれがオールドレンズとの相性が良く感じるかというと、それはオールドレンズの状態にあります。

オールドレンズは基本的に中古品ばかりで、コーティングが剥がれていたりカビが生えていたりと状態は異なります。そして多くの場合は、それらの理由によって光が拡散され、コントラストが浅く写ることが多いです。

(左)RAW
(右)現像

ただし、そういった経年劣化等による写りの違いこそが、オールドレンズの最大の魅力。いわゆるフレアやゴーストのような「光の輪」も、現行レンズでは中々出すことができません。(というか出ないように開発されています)

つまり、これまではオールドレンズで撮影する場合はRAW現像前提で、撮影中はEVFでモヤっとした眠たい映像を見ながら現像後をイメージして撮影する、というのが常でしたし、まあ慣れてたので苦ではありませんでした。

そこで、撮影を円滑にしたのが「リアルタイムLUT」です。

S5IIにトーンや色味を調整したLUTを登録して、フォトスタイル「MY PHOTO STYLE」の1~5に異なるLUTを設定し、どれが合うかを光の状況を見ながら選びます。すると、本来はモヤっとしていた絵が比較的現像後に近い絵でモニターに表示されます。

比較して並べていきましょう。今回はわかりやすいようにちょっと濃い目のものを選んでみました。

フォトスタイル:スタンダード
ホワイトバランス:晴天
LUT:STN_2
LUT:Teal Flat-S
LUT:Clear-S

このようにイメージに近いLUTから少し離れたLUTまで、色々試せるのが良いですね。

MY PHOTO STYLEで好きな順番に登録すれば、ダイヤルを回すだけで雰囲気が変わるので撮ってて楽しい。

ダイヤル回すとこんな感じで変わっていきます。

今回はちょっと時間が無かったのでインターネット上で無料配布、もしくは販売されているLUTを使用しましたが、簡単にLUTを作成できるスマホアプリもあるので、微調整レベルのLUTなら自分で作ったほうが良いでしょう。

僕はまだ作り慣れてないので、LUMIX Color Lubなどで配布されているクリエイターLUTを使用しています。

ちなみに設定でMY PHOTO STYLEは10個まで表示することができます。つまり好きなLUTを登録することで、好みのフォトスタイルを10個登録できる感覚です。

そしてもちろん、リアルタイムLUTを使って写真だけじゃなく動画も撮影できます。

こちらはS5IIにSuper Takumar 55mm f1.8をつけ、リアルタイムLUTを使って撮影したVlogです。

オールドレンズの柔らかい写りの動画が好きなんですが、動画編集ソフトを使うのは億劫…と感じていた私にとって、めちゃくちゃ便利。撮ったデータをそのままCup Cutにぶち込んで切って貼ってするだけで、おしゃれなVlogが撮影できました。

リアルタイムLUTを使うと、少し難しいオールドレンズの現像が簡略され、撮影段階からイメージ通りの撮れ高を確認しながら撮影できます。

その2

S5IIは5軸5.0段のボディ内手ブレ補正を搭載しています。

私が使用しているオールドレンズが35mm~55mmくらいなので、手ブレ補正が無くても筋肉と体幹でなんとかできる範囲ではあるのですが、とはいえ暗所撮影ではSSを下げるためボディ内手ブレ補正の恩恵を受けられるメリットは大きいです。

前身モデルとなるS5とS5IIではスペック上の補正効果段数は同じですが、制御アルゴリズムが進化しているためか、使用感としてはS5より強く感じています。

また、新搭載されたアクティブI.S.では動画の手ブレ補正効果が改善されたため、前述したようなVlogを撮影するとき、特に歩き撮りでは不自然なブレを抑制して動画を撮影できます。

①LUMIXで初搭載された「リアルタイムLUT」
②LUMIXの強みでもある「手ブレ補正機能」

この2つが、私が特にS5IIとオールドレンズの相性が良いと感じる要因です。

いくつかの要素

ここからは、「S5IIに限らない機能だが便利」「人によっては有効」といった視点から、オールドレンズとの組み合わせにおいて優位性が高い性能・おすすめ機能をご紹介します。

カラーシェーディング補正

カラーシェーディングとは、レンズの特性による画面周辺の着色のことです。S5IIには、このカラーシェーディングを補正する機能が備わっています。

Lマウント以外のレンズやオールドレンズを使用した場合に生じる画面の周辺部の色転びを補正・軽減するための機能になります。特にオールドレンズは、周辺部での「テレセントリック性」という撮像素子に対して垂直に入射させる性能が高くない場合があり、このことによって周辺部で色転びが発生してしまいます。なお補正の方向にはプラスとマイナスがありますので、補正の微調整が可能です。カラーシェーディング補正機能によってより高画質にお使いいただけるレンズが増えますので、他のマウントユーザーの方にも、ぜひLUMIXを使っていただきたい!と思っています。

【Vol.5】写真家 豊田慶記氏が聞く、LUMIX S5II「深堀り」開発者インタビュー

僕が使っているオールドレンズではそこまでカラーシェーディングが気にならないので直接的のその恩恵を受けたことはありませんが、気になる人には便利かも知れませんね。

グリップ感

S5IIのグリップ形状は、最新機種のG9PROIIと同じ形。つまり現時点でLUMIXが考えるユーザビリティの最適解ということでしょう。

実際の使用感としても、本来の重量よりも軽く感じるほど、手に馴染むグリップ感です。

オールドレンズ自体が軽いため、そこまで重心を持っていかれることはありませんが、とはいえグリップ感が良いと手ブレの抑制や手の疲れ抑制に繋がるので便利です。

この辺りは手の形やネイルの長さによって変わるので、実際に手に持って確かめてみてください。

ピーキング機能

これはあえて言うほどでもない、ミラーレス一眼カメラの多くには搭載されている機能ですが、意外と知らない人も多いのでご紹介しておきます。

オールドレンズではAFが使えないので、MFで撮影する必要があります。

ただ、AFに慣れているとMFでのピント合わせが難しく、また私のような乱視持ちを始め視力に難がある方は、そもそもEVF上でピントが合っているのかどうかもわかりません。笑

そこで役立つのがピーキングです。

ピーキングをONにしてフォーカスリングを回すと、ピントが合っている輪郭に色が表示されるため、ピント位置を直感的に判断することができます。

ただし、F値を小さくしている場合、ピーキングに頼りすぎるとややピン甘になってしまうこともあるので、ピーキングの強度は選びながら設定してみましょう。

S5IIで楽しむオールドレンズライフ

見た目が可愛いよねそもそも

少し長くなってしまいましたが、以上が、私がS5IIとオールドレンズの相性が良いと感じるポイントです。

僕がLUMIXを持ち始めた当時は、まだまだLマウント→オールドレンズマウントのアダプターが少なく、マウント移行に少しハードルの高さを感じる時でした。

しかし、ここ数年でLマウント対応のマウントアダプターも増えてきており、最近はm39やスクリューマウントのオールドレンズでよく遊んでいます。

私にとってLUMIXはある意味、「もともとオールドレンズでゴリゴリに現像していた私が、素直で綺麗な写真を撮りたくなったカメラ」です。

その上で、オールドレンズ特有の難しくも楽しい撮影が、同じカメラで、相性よく、利便性も高く継続できることを嬉しく感じています。

この記事が、私と同じようにオールドレンズの撮影が好きな方、もしくはこれからオールドレンズを使ってみたい方の参考になれば幸いです。

それではまた。

こちらのnoteでは、写真や文章、それらにまつわる活動やコラムなどを投稿しています。ぜひスキ・フォローで応援してください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?