第3回内定者研修
3回目の内定者研修は「うどん作り」!
今回で4回目だけど、これが結構面白い!
美味しいうどんを作るという目標達成を目指す中で、お互いに意見を出し合いながら、お互いの適正や役割責任などを確認することができます。
二人一組のチーム分けを内定者で決めてもらったんだけど
どうしようかと悩む人、
周りの様子をうかがっている人、
何も発せずただただ待っている人・・・
結局、あみだくじで決めました。
さて、質問です。
一番小さなメモリが50mlの計量カップしかなくて
20mlの水が欲しい時、みなさんならどうしますか?
誰かが「50mlの半分よりちょっと少な目で」というと、
別の誰かが「120ml入れて、100ml残せばいい」と。
なるほど!
色んな視点がありますね。
こちらのペアは、最初は計量カップで小麦粉を図っていたけど、
「ほんとに正しいのか?」と
後からキッチンスケールで量りなおしていました。
麺の切り方にも個性がでます。
讃岐うどん風にしよう!
どん兵衛みたいにしよう!
きしめん風にしよう!
と、いろんな太さのうどんができあがりました。
盛り付けはセルフで。
いつもは炭水化物を控えている社長も
2回おかわりしてました。
本日学んだチームビルディングを
4月に入社してからぜひ活かして欲しいです。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!