会社に期待するの、やめた。
こんばんは。
新卒入社の会社に約3年勤め、現在2社目の3年目を迎えた
社会人6年目アラサーOLです。
本日は社会人が一度は悩むであろう
「理想の会社はあるのか、今の会社で無難に過ごすか、理想を求めて転職するか」というお題でお話ししたいと思います。
理想の会社像とは?
さて、ここでそもそも理想の会社像とはなんぞや、ということを定義したいと思います。
個人的には、
1.上司(もしくは教育係)との相性がよく、モチベーションが維持できる。納得感をもって仕事ができること。
2.自分の頑張りがしっかり評価され、給与などに反映されること。
3.みんなが不満なく働いていること。
4.組織として成り立っていること。業務のすみわけができていること。
5.会社のために頑張ろうと思えること。
etc
といったところでしょうか。
会社の現状
次に、会社の現状を並べてみます。
1.疑問をぶつけても理解できない答えにもやもや。遠くから様子見てます。
2.ねぎらいの言葉をかけてもらっても一時的だし給料は上がらない。
3.不満はきりなし。もっとこうすればいいのにと思うけど他部署も絡んだり一筋縄ではいかない問題ばかり。
4.組織として成り立ってないし、業務のすみわけも1割もできてません!
5.会社のために頑張ったところで何も還元されません…
etc
理想とのギャップが激しいのが現状
理想と現実を挙げてみましたが、ギャップが激しいですよね。
新卒で入社した会社もそんな感じでした。
むしろ、2社しか経験していないですが、
「世の中の会社、すべてそんなもんじゃないか説」
が私の中の定説になりつつあります。
皆様はいかがでしょうか?
そこで私が出した結論とは?
ここで本日のタイトル「会社に期待するのやめた。」です。
「こうなったらいいのに」
「こうあればいいのに」
そういって会社や組織、上司に求めていた私ですが、
そういった考え(期待)は無駄だと気付きました。
人間関係も同じです。
「この人がこうしてくれる」
といった期待をしても、
所詮その人は他人です。意思を持った人間です。
コントロールできません。
会社も同じです。
所詮他人の集まりです。社長の意向はある程度影響力があると思いますが、
いろんな考え方をする人間が集まるのが会社です。
そんなところをコントロールできるでしょうか?
いつまでもコントロールできない他人に意識を向けるより、
むしろコントロールできる、自分に焦点を当てて過ごしたほうが有意義ではないか?
といった結論にたどり着きました。
よくない今をどうすれば変えられるのか、
自分なりに考えながら試行錯誤し、
ほかに同じような考えを持った人を探し出せばいいのでは?
とさえも考えるようになりました。
納得感を与えてくれるのは上司でもないし、会社でもない。
自分で考えて意味を見出すのが本当の社会人なのでは、と考えたりもします。
受け身ではなく、前のめりの姿勢でぶつかっていけば
おのずと答えは見えてくるのでは、とも感じます。
なので私は「今の会社に期待するの、やめた」んです。
受け身をやめて、前のめり姿勢の思考に変わりました。
この文章が、どこかの誰かにとって考えるきっかけになれば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました。
fin
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?