見出し画像

【2021/2/7-2/21】MISCH MASCH FESTIVAL【ONLINE】



「銭湯のように。」

年齢、性別、国籍、障がいのあるなしなど、

ひとそれぞれが違います。

銭湯は、ひとつの場所にいろんなひとが集まり、
服を脱ぎ、ふたつとして同じものはない身体を洗います。

このプロジェクトでは、銭湯のように、違いをこえて、いろんなひとが集まる場所をつくりたいです。

そして、いろんなひとの間に、文化や芸術があることで、
新しい出会いと会話が生まれることに期待します。

昨年度、「こんにちは!共生社会(ルビ:ぐちゃぐちゃのゴチャゴチャ)」がスタートしました。いろんな背景やルーツをもつ人々やコミュニティの間に「文化や芸術の”場”」を置いて、共生社会について考えました。これまでの活動は、こちらをご覧ください。
https://hello-diversity.tumblr.com/

さて、今は、新型コロナウィルス感染症の影響で、従来のように“場”に集まることが難しくなりました。そんな中、DANCE BOXでは、自分たちにできることを小さく着実に続けてきました。そこで今年度は、オンラインで私たちの今年度の活動のプロセス&まとめ、そしてこれからに繋げられそうなことを皆さまにお届けします。

「MISCH MASCH FESTIVAL」

「MISCH MASCH」とは、ぐちゃぐちゃである、という意味です。
フェスの中では、「おどる」「みる」「つながる」「しる」をテーマに、番組をYouTubeにて配信します。

プログラム

210210_全体スケジュール_アートボード 1


2/7(日)14:00-15:00 
オープニング【ライブ配信】

新長田の真陽地区のおっちゃん合唱団「ビック腹ダイス」によるオープニング・ソングから「MISCH MASCH FESTIVAL」がスタート!ダンス・パフォーマンスに続き、後半は、「ヒッグ腹ダイスと語る、震災と共生、そしてこれから」のトーク。声(言葉)を頼りに振付が配信される「耳からダンス」シリーズ、1回目の振付は山下残。

2/9(火)19:00-21:00
身体的な差異を越えたM.A.D.E.プログラム(独)について【ライブ配信】

「DIN A13(ディナ ドライツェーン)」は、ケルン(ドイツ)を拠点に世界中で活動を拡げる、身体障がい者と健常者によるダンスカンパニー。カンパニーの活動と、その中でもオリジナリティを発揮するアーティストの育成プログラムについてのオンライン・レクチャー。

2/10(水)19:00-20:15 
Thikwa+Junkanお久しぶりトーク【ライブ配信】
2009年〜2012年、障がいのあるなしの境界を超えて、舞台表現と向き合う「劇団ティクバ(ドイツ)」と「循環プロジェクト(DANCE BOX)」が出会い、日本とドイツを行き来しながら、共に作品をつくりました。今回、9年ぶりの再開トーク。元気にしていますか?
+「耳からダンス」振付:内田結花

2/11(木)①10:30-12:00 / ②15:00-17:00
①やさしいコンテンポラリーダンスクラス【ライブ配信】
②サイレントシアター【ライブ配信】

①やさしいコンテンポラリーダンスクラス」は、講師の西岡樹里・江南泰佐と一緒に、お子さん連れでも、ダンス未経験でも、障がいのある人もない人も、「踊ってみたい人なら誰でも」ウェルカムな定期的ダンスクラスです。この日は、クラスに潜入。画面越しに体験しませんか!?
②サイレントシアターでは、聴こえる人も、聴こえにくい人も一緒になって、その間の在り方を探ります。今回は、前半は、ダンス・パフォーマンスを鑑賞。その後、アフター筆談義。後半は、劇場からの配信ならではの、光で踊る時間。サイレントなダンスの楽しみを共有しましょう。

2/12(金) 21:00-21:30
視角ラボ

視覚障がいのある武内美津子さんと共に、視覚を使わないダンスを探求します!視覚を使うダンスと、使わないダンスはどう変化するのか。一緒に踊りながら、考え、実験する時間を経て、美津子さんのソロダンスをお披露目します。
+「耳からダンス」振付:紅玉

2/13(土)11:00-12:30
エレナの家族でワークショップ!【ライブ配信】

フィリピンのマニラを拠点に活動する振付家・ダンサーのエレナとハーバート夫妻によるダンス・ワークショップ! フィリピンの子ども達が踊るダンス、コロナ禍で編み出した触れないダンスの新しい方法で踊ります。家族みんなでLet’s Dance! 
その後、2020年9月にDANCE BOXで上演された、子ども劇場体験・探検プログラム「劇場へようこそ!」のダイジェスト映像をご覧いただきます。

2/14(日)11:00-13:00
新長田の旧正月巡り【ライブ配信】

アジアを主とする多国籍な文化が混在する新長田。新長田では、お正月のお祝いの風景が二回見られます。2021年旧正月の模様を、「スタジオ長田教坊」のパクウォンさん・趙恵美さんをツアーガイドに、まち歩きでLIVE配信します。

2/16(火)21:00-22:00
AZUMI PIANO@はっぴーの家ろっけん

AZUMI PIANOは、近年では認知症患者との「記憶を巡るコンサート」、パプアニューギニアの村で演奏指導するなど、豊かな音楽経験を共にする試みを行っています。2018年より「はっぴーの家ろっけん」で住人の高齢者の方々にピアノを演奏し・共に奏でる時間を過ごしています。今回、その時間の一片をお届けします。

2/17(水)21:00-22:00
視るダンス①

ダンス作品3本立て。舞台で上演されたダンス作品と、ダンス映像作品を配信します。これもダンス? あれもダンス!ダンスって何だ!? 10分の作品のなかに、身体や、風景・モノから立ち上がる「ダンスなる瞬間」をちりばめました。今回、dB初めての試みとして副音声をつけ、新たなダンスの楽しみ方を試みます。
【松本鈴香(舞台作品)/武内浩一(舞台作品)/住吉山実里(映像作品)】
+「耳からダンス」振付:ヤミーダンス

2/18(木)21:00-22:00
視るダンス②

【福森ちえみ(舞台作品)/島田真奈(映像作品)/長屋耕太(映像作品)】
+「耳からダンス」振付:増田美佳

2/19(金)21:00-22:00
視るダンス③

【マリア・デ・ロス・アンヘレス・パイス(舞台作品)/松縄春香(舞台作品)/木村玲奈(映像作品)】
+「耳からダンス」振付:山崎広太

2/20日(土)14:00-16:30
村川拓也『Pamilya (パミリヤ)』記録映像上映+『Pamilya (パミリヤ)』をめぐるクロストーク【ライブ配信】

村川拓也演出の舞台作品『Pamilya (パミリヤ)』。『Pamilya (パミリヤ)』はタガログ語で「家族」の意味。舞台上に、実際に介護士として働く女性が登場し、福祉施設の様子が舞台上で再現されます。この作品をめぐって、演劇やダンスの実践者、新長田で高齢者介護に関わる方々をお招きし、「ドキュメンタリー演劇」「ケア」「家族」にまつわるクロストークを行います。



2/21(日)14:00-15:30
クロージング【ライブ配信】

神戸市長田区の新長田地域を中心に独自の拠点を運営しながら、表現活動を支援する人々の集合体「新長田アートマフィア」。新長田アートマフィアのダンス部による待望!?の新作上演で、フェスティバルのクロージング・プログラムを開きます。その後、アートマフィアの面々、新長田において様々なフィールドで活動する方々とトークを展開します。福祉・教育・文化芸術等の領域を横断しながら、共に活動することで見えて来たこと、コロナ禍を経て各々が考えていること、そしてこれからの展開について話します。

連続シリーズ「耳からダンス」
音声(言葉/声)と字幕 のみで、振付が配信されます。
映像(ビジュアル)があることによって、それが正解のように見えてしまう(その通りに動いてみる)ことではない!その音声だけを頼りに、自由きままに・密かに踊ってください!!
2/7 山下残 2/10 内田結花 2/12 紅玉 2/17 ヤミーダンス
2/18 増田美佳 2/19 山崎広太

210208_フライヤー_アートボード 1

210208_フライヤー-02

配信はこちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCJ5giQNKblNBujSyPHk0xHA/videos
プログラムの詳細な情報は、随時こちらのnoteで公開します!お楽しみに!


文化庁委託事業「令和2年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」
主催 : 文化庁、NPO法人 DANCE BOX
企画制作:NPO法人 DANCE BOX


フライヤー


210208_フライヤー_アートボード 1

210208_フライヤー-02

DANCE BOXとは

新長田の小劇場ArtTheater dB 神戸を拠点に、コンテンポラリーダンスを中心とした公演や、若手アーティスト育成、子どもの豊かな感性を育てるプログラム、国際交流、地域連携などの事業を展開。ダンスや文化芸術の持つ力を通して、多様な人が共生する社会に向けて新たなビジョンを切り拓くアートプログラムを行っている。

〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 アスタくにづか4番館4階
TEL: 078-646-7044 / FAX: 078-646-7045
DANCE BOXのウェブサイトはコチラ




この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?