見出し画像

ヴィーガンの観点から日本の食生活を考える。

皆さん、こんばんは。
好田です。

以前の記事で、ヴィーガンにも国や宗教的な観点から、いくつか種類があることをまとめました。

数年前から健康面だと言う点で
世界から【和食】が注目されるようになりましたね。

私達日本人から見ると、慣れ親しんだものですが
ヴィーガン的な観点で見るとどう映るのでしょうか。

今回は、日本の食生活について振り返って見ました。

もともと、日本は稲作を中心とした生活を送っていました。
歴史を振り返ると、もとは狩猟民族としての歴史もあるものの、紀元前4世紀から江戸時代までは稲作を中心とした生活を送っています。
島国ということもあり、魚を食べる文化は昔からある一方、
庶民が生活の中でお肉を食べるようなったのは明治以降、文明開化の影響からでした。

欧米では昔から肉食文化が栄えており、
私達の食べなれている牛や豚以外にも、ウサギやカモ等のジビエも人々の生活に多く登場するものです。

日本では歴史的にもともと野菜中心の生活を送っていた為

「今のようなお肉の大量生産、大量消費は本当に必要なのか」

という考え方が出てきたことから、
ヴィーガンの考え方を取り入れる方が増えてきました。

とはいえ、お肉は大事なタンパク源。
タンパク質は人体を創るうえで欠かせない存在なので、極端な食事制限は個人的には避けてます。

ヴィーガン食期間でお肉を食べないのであれば、その分別のもので必要な栄養を摂ること。
よくダイエットと言って極端な食事制限をされる方を見かけますが、体に無理をさせないのが一番ですね。

今日はこの辺で。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?