見出し画像

【自己紹介】ママになってからの経歴

近藤美里(1987年生まれ)
11歳年上の夫と3歳年少の息子の3人家族。

仕事も家事も育児も不器用すぎると思ったら
ADHDとアスペルガーの傾向がありました。

大多数の人が「ふつう」にできちゃう事に
いちいち躓いてしまう。

そんな私だからこそ蓄積してきた
問題解決の知恵をみなさんに還元すべく
気ままに発信していきます。

ママになってからの経歴

子どもが0~2歳の新米ママ期は
「ママだから、わたしアップデート」を
スローガンにブログを書いていました。

初めての育児に悩んで、調べて、考えた
プロセスのどこか一部でも同じように困って
いる誰かの役に立てたら嬉しい。

願わくば、それを〔仕事〕にして、
社会との繋がりも感じたい。

つまりは、いわゆるママブロガーを目指し、
「我が子を自立した子に育てたい!」
「そのためにママも成長すべし!」と
育児書の感想などを書き綴っていたのです。

だけど、すぐに直面したのが
〔時間〕と〔収益化〕の壁でした。

子育てしながらブログに向き合う時間がない!

〔収益化〕するにはブログに広告を貼るのが必須
なのに、好きだと思える広告がない!

ADHDやアスペルガーの傾向がわかった今でこそ

物理的な時間はあっても、
〔子育てモード〕と〔発信モード〕の
切り替えがヘタで、そこに多くの時間を
費やしていたのだと気づけたし、

〔こだわりの強さ〕とも、
そういうもんだと思って付き合っていくしか
ないと自覚できているのですが、

当時は「私はなんてダメなんだろう」と
自分を責めることしかできませんでした。

「毎日ブログを更新する」
ブロガーを名乗る以上、当たり前すぎる
行動すらできない私って何なんだろう……。

当時はママブロガーのコミュニティに居たので
子育てとの両立が必要なのは、みんな同じなのに……。
私はどれだけ甘えているんだろう……。
そんな事をずっとグルグル考えていました。

それでも、自分が悩んで苦しんだ経験こそ、
同じことで困っている人を助ける材料になるという
信念は捨てられなくて、

むしろ、不器用でいつも悩んでばかりで、
自己嫌悪の塊みたいな私にとって、
「子どもに背中を見せられるお母さん」に
なるには、これを突き詰めるしかない、という
思いがあって、今でもこうして発信しています。

今後の展望


最近になって気づいたのは、「子育ての悩み」
というテーマは漠然とし過ぎていて、
届くようで、届かないんだな、ということです。

なので、広く浅く多くの人にとは欲張らず、
私と同じような不器用さを抱えながら
頑張っているお母さんに向けて
「問題解決」のヒントを発信していきます。

私自身が悩んだり躓いたりした背景には
ADHDやアスペルガーの傾向が潜んでいるけれど、

でも、そういう診断なくたって、
大なり小なり、悩んでいる人いるよねっていう

☆家事や育児が苦手
☆特に料理は苦手
☆新しいことを習得するのに時間が掛かる
☆思い込みで突っ走ってしまう
☆時間管理ができない
☆ネガティブ思考
☆自己肯定感が低い
☆なんとなく生きづらい
☆自分に合った働き方を見つけたい

などのテーマで書いていきます。
どうぞよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?