掛水美里

仕事も家事も育児も不器用すぎると思ったらADHDとアスペルガーの傾向がありました。大多…

掛水美里

仕事も家事も育児も不器用すぎると思ったらADHDとアスペルガーの傾向がありました。大多数の人が「ふつう」にできちゃう事に、いちいち躓いてきた私だからこそ蓄えてきた解決の知恵をみなさんに還元するような発信をしていきます。

最近の記事

食べトレ・インストラクター限定「再受講制度」の魅力をレポートします!

この記事は完全に内輪ネタです。 2020年1月以前に食べトレ・インストラクターになられた方やインストラクター資格を取ろうか迷っている方にはお役煮立てると思います。 こんにちは! 食べトレ・シニアインストラクター 掛水美里です。 ここだけの話インストラクターになって4年目にして私は 子どもの「玄米より白米がいい!」 「お菓子買って!(添加物たっぷりの市販品)」に密かに悩んでいました。  食べトレを最初に受講していた時は母乳だったので、そういう場面に遭遇しないまま講座を卒業

    • ネガティブな感情をまき散らしたくないあなたへ

      私のライフミッションは、 マイナスからプラスを生み出す「転禍為福」で、 1人1人の可能性を引き出し、 思いやりに満ちた優しい未来を創ることです。 これは、わたしが自分の人生の棚卸しを通して、 人生を懸けて取り組みたい仕事を見つけたストーリーです。 人のネガティブな感情に大きな影響を受けて生きてきたからこそ、そのエネルギーをプラスに変換できる優しい世の中を創りたい。 その為に何ができるのか? そんな事を書いています。 私は、本来は、マイペースな性格の自由人なのに 親の顔

      • 食のチカラを使いこなし誰もが本気を出せるように!

        本気になるって意外と難しいと思いませんか? ”人に迷惑を掛けちゃいけない"の呪縛が強いと 絶対に失敗しない8割のチカラでもできる事にしか 手を出さないようになっていたり。 ”生産性や効率を追求する価値観”に染まっていると 「これやって、どれだけのリターンがあるかな?」 が行動指針で本当にやりたい事よりも、やるべき事を 選んでいて、没頭できる対象がなかったり。 ”子育て中のお母さんだから”とか ”自分の収入がない主婦だから”とか 時間やお金を必要とする何かに熱中してはダメ

        • 日々の生活に流されて ジャンクに生きてしまっていないか?

          食べることは生きること。 ただ命を繋ぐために、食べることが 必要であるというだけでなく、 食べるという行為には、 生き様とでも言うのだろうか、 生きることに対する姿勢が表れる。 時間がないから、面倒だからと コンビニでパッと目についたものを 選ぶのが日常になっていた時期がある。 今の30代くらいの人のであれば 1度くらいは、そんな経験をしている 人が大半を占めるような気がする。 そして、そんな時期は、 「自分をないがしろにしていた時期」と 重なるのでは、ないだろうか?

        食べトレ・インストラクター限定「再受講制度」の魅力をレポートします!

          【自己紹介】ママになってからの経歴

          近藤美里(1987年生まれ) 11歳年上の夫と3歳年少の息子の3人家族。 仕事も家事も育児も不器用すぎると思ったら ADHDとアスペルガーの傾向がありました。 大多数の人が「ふつう」にできちゃう事に いちいち躓いてしまう。 そんな私だからこそ蓄積してきた 問題解決の知恵をみなさんに還元すべく 気ままに発信していきます。 ママになってからの経歴子どもが0~2歳の新米ママ期は 「ママだから、わたしアップデート」を スローガンにブログを書いていました。 初めての育児に悩ん

          【自己紹介】ママになってからの経歴