見出し画像

自己紹介 「神経質な子ども」だった私がなったもの

食べ物の好き嫌いが多い子どもだった。苦手なものは口の中が痛くなった。
匂いに敏感で、車の排気ガスやタバコでよく具合が悪くなった。
人混みが苦手て、帰宅後はどっと疲れた。



そんな私が好きだったもの。


それは早朝。
窓を開けて、吸い込む空気は1日で一番澄んでいる。
朝の匂いは、季節や天気によって違い、頭のてっぺんから足の先まで満たされる。

一日のはじまり2



それは、雪がしんしんと降り積もったいつもの町。
しんと静かで、ぼうっとあかりが揺れて、ツーンと鼻を指す冷たい空気。
手足の先はジンジンして、家に帰ると氷が溶けていくように、血が通う感覚。

画像2



そして、真夜中のラジオ。
世界にひとりぼっちのようで、ふたりぼっちのようで、仲間がたくさんいるかのような。
共通する楽しい秘密時間。

青い光



好きなのは、大勢で過ごす時ではなく、とりわけ、1人の時間だった。

だから、親にはよく、
「神経質で困る。もっとおおらかになれ。」と言われていた。
学校や出先でもよく体調を崩し、眉間にしわを寄せられた。

「そんなことではどんな仕事につくのも大変だ。」と、
言わせるくらい、たくさん心配をかけた。



そんな私が今やっている仕事は「写真家」だ。
ものや人をとって、こうやって文章を添えて発表している。

画像4



最近フォローしてくださった方も多いので、
今までの仕事を振り返りながら、自己紹介をさせていただこうと思う。



1)最初になったのは、小学校の保健室の先生だった。

それまで、やりたい事もなりたい仕事もなかったが、浪人中、ふと思いついた。
「学校嫌いで不適応だった私だからこそ、そんな子どもが学校で安心できる場所を作れるのではないか?安心安全な保健室を作りたい!」

こうして大学へ行き、晴れて保健室の先生となり、小学校で働いた。



子どもたちとの出会いは生涯忘れられない濃いもので、
毎日は楽しく、充実していた。

しかし、持病の双極性障害が悪化し、ある時大鬱になり、全く動けなくなってしまった。私はそのまま休職になってしまった。
1年以上静養し、調子が少しいい日に本屋に出かけられるくらいになった。
そこで、ある写真集と出会った。

「淺草善哉」
浅草の片隅、2人きりで暮らす老夫婦の日常の写真。

カメラというものを通し、人との関係に、優しくそっと入り込み、残す。
こんなことができるなんて、と感動した。

気づいた時には、その写真を撮った写真家の方にメールを送っていた。
後に私が師事する、古賀絵里子だ。

その後復職したが、妊娠出産のため退職。
専業主婦となり静かに暮らしていた。



2)自分のために、自分の大切なものを撮り、言葉を添え始める。


写真を仕事にして行きたいと強く思うようになった。

人生に寄り添いたい。
そう思ったきっかけは、私の大切な2人、娘と祖母の関わりを感じた時だ。
物心つく前の娘。アルツハイマー病の祖母。忘れる2人。
過ごした時間は、どこに残るのだろうか。

私は、写真に撮ることにした。
2人が安心して忘れることができるように。



3)心に引っかかる違和感を大切にし写真に、モヤモヤを言語化し言葉にして作品にするようになる

大切な、優しいものだけを撮っていたが、
今まで何か心に引っかかっていて未消化だった、忘れられない気持ちを昇華させたくて、とにかく写真を撮った。撮って撮って撮った。


街に出ては入り込み撮った。



自分のルーツを探っては入り込み撮った。



写真家をしながら、高校で保健室の先生も始めた。
ここでの出会いで、私は「言葉」を大切に扱うことを実感した。
そして、表現して行く美しさと勇気を教えてもらった。

だから、私は今、
写真を撮って、文章を書いている。


4)現在とこれから


2人めの出産をきっかけに、保健室の先生を退職し、写真の仕事もスローペースだ。

しかし、現在も出会った子どもたちに教えてもらったことをしている。
離れていても、伝え続けること。
誰かに笑われても、たった1人のために表現を続けること。
信じること。



ゆっくりだが新しく、声での表現にも挑戦している。



これから当面は、
・感じたことを写真と文章で表現して、noteの記事にして発信すること。
・新作の制作と展示での発表。
・声のブログ「やどかり保健室」の発信(ほぼ毎週日曜)。


をしていくつもりだ。


子どもの頃は神経質と言われ、生きづらかった私は、
今、五感を充分に生かし、周囲の表現を受け取っている。
匂いも、温度も、些細な気持ちの変化も、見えない渦も、すべて感じ取る。
感動して、震えるくらい。
恐怖で、動けないくらい。
嬉しくて、飛び上がるくらい。



そして、吸収して、咀嚼して、
写真と文章で、大切な人たちに向けて発信している。

私なりの、表現で。





画像5



あなたの好きな時に、そっと傍に置いて、
受け取っていただけたらこんなに嬉しいことはありません。


やどかりみさお でした。
これからもよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、18歳からの女性のためのステップハウス「アマヤドリ」の運営資金にさせていただきます。