見出し画像

【カタール航空エコノミークラスってどんな感じ?】オランダ/ベルギーひとり旅✈︎

年末年始、あまりにも予定がなく、「あ、ヨーロッパ行きたいかも」「久しぶりに海外のあの異国の香りを体感したいかも」と思い、自身の関心のある、SDGs and 包括的性教育スーパー先進国、そして子どもの幸福度第一位のオランダに行くことにしました。
今回は「カタール航空どんな感じ」って記事になりますね。

アムステルダムは人生で2回目で、以前は6年前くらいに初めてのオランダ周遊の時に行ったことがあるんだ。その時はエティハド航空に乗ったよ。エティハド結構よかった。好き。
ヨーロッパは遠いので、ついでにもう一各国、、と思いベルギーを選んでみたよ!行ったことなかったからね!

今回もSkyscannerで色々みた後、「カタール航空」のサイトから直接航空券を取ったよ。行く3週間前くらいに決めたから結構高かった、、、。会社の上司にも年末年始とかの予約は1年前にブッキングすんのよ!と言われました。しょぼん。

出発の2時間半前くらいに成田空港に着きました。
東京から成田空港までは、「東京駅ー成田空港」間のバスに乗って行ったよ。
↓予約はできないけど、時刻表に合わせて東京駅八重洲南口のあのバスターミナルに行けば、だいたい乗れる!大人1300円だよ。


ちなみに久しぶりの海外渡航ですっかり忘れてたけど2時間半前ってチェックイン荷物預けカウンターってWEBチェックインしてようが、めっちゃ混んでるし、ビジネスクラスで無い限り他のお客様のトラブル対応とかで時間押してめちゃくちゃ焦るし空港でゆったりもできないから、3時間半前くらいに着いてるのが良いんだろうなーと思った。結局リュック一個で6キロだったし荷物預けなくてもよかったのでは?とさえ思う。

とりあえず荷物預けて空港でゆったり空港ライフを楽しみたいなら3時間半前に到着がオススメ!
私は荷物預けて急いでカタール航空のブースの目の前にあった京葉銀行の両替コーナーで2万5千円だけEURにしたよ。余裕ないって渋い❤️

1時間前には保安検査を通っていてねとのことで通りました。乗るまでの時間とても暇だったんだけど、とりあえず飛行機に乗る前に待機してるゲート?の椅子には、充電できるコンセントがあるから安心したまえ!!

そんなこんなでいざ搭乗だよ。

久しぶりの海外、ドキドキ。


初めてのカタール航空。飛行機の中は、なんかセクシー、、、😳

良い色だね。

座席に着くと定番のヘッドホンとブランケットのみならず謎の袋がありまして、

暗くて画質終わってる
わざわざ用意していった「アイマスク」「耳栓」「歯ブラシ」「あったかい用の靴下?」が入っていた!!ありがたい!
「あったかい用の靴下」は薄手だけど機内で冷える足元にとても助かった。
そして枕も!

まあ、そんな感じで初めての機内体験に感動しながらおとなしくブランケットを顔にかぶり眠りました。
乗車二時間後くらいの23時過ぎくらいに1回目の機内食。

これと、パンがついてました。

下車する2時間前くらいかなあ?もうどの時空の7:49かわからないけどそのくらいの時間に出た2回目の機内食。

結構厚着で行ったのですが機内が途中で寒くてもう1枚ブランケットくださいって言ったら貸してもらえたよ。

やっぱ飛行機って早いね。

そんなこんなで13時間飛行機に乗り(長)無事ドーハのハマド国際空港に着きました。ドーハでの乗り換えは1時間!!

次回の記事では、「カタール航空!ハマド国際空港乗り換えからアムステルダムへ」について書くよ😘お楽しみに!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?