見出し画像

ここ最近の吐き出し

久々ですね。
いつもnoteの通知を見て、
「あぁこんな文章でも読んでもらえるんだなぁ」と
少しほっとするような気持ちになります
今後とも何卒。

さて、いまの私はといいますと。
正念場というか、踏ん張りどころというか。
起承転結で言えば「転」の部分を迎えています。

それも自分のことだけではなく、大学のこと。
さらにはアルバイトやボランティアのことまで
一斉に大きく変化の時期を迎えているわけです。

変化といっても、今のところ良い移り変わりというわけでもなく。
むしろこれ以上悪化しないように
文字通り「踏ん張る」時期なんですね。

自分のこと、大学のこと
ボランティアのこと、アルバイトのこと

踏ん張る足は二本しかないのに
四つも同時に正面からぶつかってきていて。

それならどれかを捨てればいいじゃないかと
そう思う方も多くいらっしゃると思います。

でも今回こうして
自分が携わっている様々なコミュニティが
それぞれ違った理由や違った形で
「踏ん張り時」を迎えていて

そこでなんというか
「火事場の馬鹿力」じゃないけれど
それぞれの本気やチームとしての団結力を
間近で観察することができて

通信制高校時代、
私は良くも悪くも安定を求めすぎていた

負担のかかるようなことはなるべく避けて通り
本気で誰かと危機を乗り越えるなんてこともしなかったし
平和を切実に求めていた

でもそれでも今は
安定から遠ざかることになったとしても
自分たちの理想から目を逸らさずに闘っている

かっこいいなぁと思うわけです。


そんなカッコつけた思いはさておき。
この事態がいつ収束するかはわかりません。
むしろ、収束するのかどうかがわかりません。

それでも今の経験は
どんな結果になろうと
将来何かの役に立つだろうと考えています。                  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?