見出し画像

2月7日 産業医との面談の日

 面談のため、早めに出たはずだったが、時間の計算がおかしかったのか、少し遅刻してしまった。先生と上司に申し訳なさを感じる。

◉前回の面談前に職場への申し訳なさで首を吊って自殺未遂をしたこと
◉その後睡眠障害に悩まされて、1から2ヶ月くらい体調が悪かったこと
◉主治医にうつ病と診断され、躁の気もあるから観察中で薬の調整をしていること
◉今は週一程度図書館に行けていること 
◉主治医からは春先を目処に復職を考えていこうと言われていること

などをちゃんと報告できた。

産業医の先生からは、 

◉気分の波があるようなので、もっと長いスパンで見てしっかり治してから復職を考えた方がいいこと。春先と言わず、来年とかまで考えてもいいということ。
◉復職のトレーニングをやる場合は無理せずに行うこと、焦らないこと 
◉とりあえず次回の予約は6月となること 

を伝えられた。正直先生が何を言っていたかあまり思い出せない。今日はあまり体調がよくないから、記憶力も良くない。

上司からは、 

◉職場のことは何も心配せず、9月で傷病手当金の期限が切れた後も病気休暇で休めるので、まずは自分を大事に病気を治すことに専念してほしいとのこと  

を何回も丁寧な言葉で温かく説明してくれた。本当に、ありがたくて思わず涙が出た。

このようにまた復職へは延期になってしまったが、改めて、自分の病気と向き合い毎日を生きていこうと思った。ここまで読んでくださりありがとうございます。


 ここからはいつもの日記。
 今日は23時に寝て、3時40分に中途覚醒して4時に寝られて、5時半に起きた。最近だと1番いい睡眠だったように思える。スッキリした感じがする。

 少し休憩をとってから、お香を炊き、朝の瞑想とストレッチヨガをたっぷりとやった。なんだか体を動かしたい気分だったので、動きの大きなヨガを選んでやった。瞑想もヨガもお香を炊くとより深くできる気がする。

 朝ごはんを食べる。カロリーメイト、クリームパン、プロテインバー、ホット牛乳青汁、コーヒーをいただいた。  

 食事の後は段ボールをゴミ捨て場に出しに行ったり、今日の面談で使う資料を印刷したりした。朝からえらい。動けるうちにやっておきたい。あまり気分が上がってこない。頭が痛い。

 再度お香を炊き、写経をした。今日は「無限界乃至無意識界」(むげんかいないしむいきしかい)だ。訳は、つまり、物事とそれらを感じ取る感覚、さらに感じた結果に生じる認識について、一切のこだわりがなくなるのだとある。解説では、六根と六境が触れることで生じる意識、すなわち眼識、耳識、舌識、身識、意識という「六識」についても、「無」であると説いている。また、この六根、六境、六識を合わせて十八界と呼ぶともあった。なんだか少しずつだけれども、「無」についての理解が近づいて来た気がする。まだ勉強は足らないと思う。

 少し休憩をする。眠い。寝ようかな、と思った時にピンポンと音が鳴り、宅配物が届いた。机の周りがごちゃごちゃしだしたので、整理のために買ったものだ。せっかく来たので、すぐに組み立てをした。最初は向きがあべこべで苦戦したが、なんとか完成した。すっきりとして見えるようになった。

完成品 多少はスッキリした

 今日面談で話すことを、何度も心の中で復唱する。つらいけど、しっかり伝えたい。大丈夫。私なら大丈夫。頭が痛い。やはり仮眠を入れよう。

 1時間20分ほど仮眠を入れられた。スッキリとしている。頭はまだ痛い。天気のせいだろう。面談の準備をする。なんどとなく言うことを繰り返す。面談行ったら何もできなくなりそうだから、スピークバディでスピーキングの練習だけでもした。あとは出発の時間までそわそわしているだけだった。

 面談が終わり、疲れたけどとりあえずご飯を食べた。シチューとおからクッキー。味はよくわからないけどあたたかいからほっとした。疲れたので何もしないで休む。神聖かまってちゃんの曲を流しておく。プシ子の手紙がいま1番今の気持ちに合っている。マジで曇天模様。音楽を聴けるだけまだ気持ちに余裕があるってこだ。ギリギリ生きていられる。生きていいかの確認はできない。体が動かなくなってしまった。無理だ。今日はお風呂に入れない。最近お風呂に入れない日が多いな。

 何もできない。本でも読めればいいんだけど、集中して文字が読めない。この打つ字もなんだかよくわからない。思考もまとまらない。はやく寝る時間になってほしい。あまり早い時間に寝ると、後が大変だから軽率に早くに寝てはいけない。今日は寝るまでもうぼーとするだけで日記書くことないからここで終わりにする。おやすみなさい。明日はいい日になりますように。

19時以降は予定。何にもないけど。たぶん22時くらいに寝たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?