見出し画像

今や個人Vは絶対に流行らない!?

Vtuberってなんじゃろな?

ハローやあやあ。おっさんの声が出る兎族ミルおっさんだぞ。
今日は視聴者である君たちにもぜひ知ってもらいたい事を
書こうと思うんだ。そもそもVtuberとはどういう存在だったか。
バーチャルタレントとVTuberは何が違うのか。

※ちょっと友達に説教されたので内容少し変更しました。
VチューバーもVtuberも根本が同じだから同じでしょって言われて、
少し考えた所それもそうだなと思ったからです。

よって本筋は変えない程度に名称と内容を少し反省版に変更して主張したい事を主張しております。ご理解のほどよろしくお願いします。

そもそもの発端とバーチャルタレントについて

元流は誰もが知ってるキズナアイだな。
それはもはや世界が知っている。

バーチャルタレントキズナアイ

彼女が突如すい星のごとく現れて爆誕した。
我々はこれはすごい!面白い!
または不思議な感覚になって彼女のとりこになった。

そうしているうちにポツポツといわゆる個人勢と呼ばれる
彼女と同じような存在が現れたのだ。もちろん僕もその一人だ。
当時はニコニコの方が控えめに言っても勢力が上だったのだが
彼女はあえてyoutubeで活動を始めた。
当時からマネジメントが大変うまいと思ってみていたものだ。

話がそれた。
その話はいったんおいておくとして。
では彼女は一体何者なのか?
世の中には大変無粋な考察がたくさんある。
声優がどうだとか。とても失礼な話だ。
彼女は彼女なのだ。声優などいない。
その声は彼女の喉から出ている。そこに彼女がいるのだ。
例えるなら君の喉から出てる声は声優誰が当ててるの?
と聞いているようなもの。

でだ、僕もそのバーチャルタレントでありVtuberとなる
つまり僕は僕という話、そして彼女は彼女というわけだ。
それがバーチャルタレント。

Vtuberとはなんぞや?

じゃあVtuberってなんだ?
となったはずだ。大枠はなんか有名な人Vになったぞ!って奴。
ただ、説教されて考えが少し変わったので追記で書く。

Vtuberとはもともと世間で有名な人が
仮想の体を借りて僕たちと同じところで
活動してくれてる人達なのである。

もともと有名絵師
もともと有名なゲーマー
そういうこと。だからメッチャバズりやすい。
だってもともと有名だから。
(ちょっと愚痴気味だけどあえて書く)

ただしかし、元々有名じゃない人もエンタメの人じゃなくても人気Vtuberとして存在しているという点も確かに存在する。だからこの記事をあえてそのままの形として残すならあくまで僕の主観での話という事だ。気に入らないならスルーでOK。

じゃあ、やっと本題へGO

個人Vが伸びない時代


どういう形であれ有名なVtuberほど伸びやすい=個人Vが見てもらえない
当然ながら有名になるきっかけが多い方が伸びやすいのは事実。そして個人はネームバリューが希薄な為ギャップが生まれていることも事実。という点から語ります。

あくまでここに書くのはそれも理由の一つですけどね。
まあ、要は簡単に一言で言えるので言ってしまうと
視聴者も体は一つ!って事

で、有名Vにパイを取られて見られないのは関係ないだろと
それは個人Vの努力不足のせいと一蹴りにもできます。

ただ実際はyoutubeも商売です。商売なんですよね。
広告料であの企業は稼いでいるのでチャンネル登録者1000人超えるまで
結構機能制限してきます。実際スパチャとか超えてからだし。
だから余計に伸びない…コミュニティ機能とか1000人以下に開放したほうがいいのになって本気で思うんですけどね。タダで機能を貸してくれてるから文句は言えないですけどね。

まあ、そんなこんなが重なって頑張っても頑張っても伸びないんです。
伸びない構造になってるんです。有名Vにパイはとられ、youtubeの機能制限がじわじわと体力を奪っていき、あまつさえtwitterでも反応が次第になくなる時代。

で、まあなんでこんなことになったかというと
視聴者の目が肥えて面白くないと思われるから。
そしてもう一つ。
有名Vの方向性に左右されてるからというのが簡潔な答え。
もともとエンターテイナーな方がVになって船頭するわけだから視聴者の目が肥えるのも当然
なんですよね。ASMR配信とか。わかるでしょう。

まあ…伸びたかったらプライドとかかなぐり捨てて有名どころと同じコンテンツをいかに早く出せるかがカギですね。

でそれを個人でもやれ!というのが今の現状。
マジで社会全体の総意と言っても過言ではない。

現に最近Vの人見なくなったねという言葉が飛び交ってる。
あえて言ってしまうなら……
違う違う全く君らが探せてないだけだよ。いっぱいいるよ。
居すぎて困ってるぐらいさ!てチャンネル登録画面叩きつけたい。
けど頑張ってもあんまり露出できないのも事実であるのでした。

で、そんななかでも個人Vはね。頑張ってる。頑張ってんだ!
企画したりゲーム作ってみたり。コラボしてみたり。

個人なりに色々頑張ってるんだ。
だからチャンネル登録してくれよ~!
それだけで僕たちはチャンスが得られる。
大きくなれる機会をください!

個人V活動の方はねものすごく面白い!

さて、湿っぽい話を脱していくことにする。
そして先に謝らせてほしい。
実ははっきり言うとさ。
先に悪い話でも書かないとみてもらえないのよね。
だからムッとした人に謝りたい。ごめんなさい。
でも実際ここまで見てくれたと思う。
だからここまで見てくれた君たちに個人Vについて熱く語ろうと思う。
ここまで見てくれた君たちなら個人Vを熱く推してくれる人がいるはずだ。

では、そこまで頑張ってるというならば実際何をしてるか?
聞きたくはならないかな?

ここには僕の場合をここには書いていく。
・まずは素人なりに絵を描いてみた。
・3Dが作れるので3D作る配信をしてみた。
・プログラムも書けるのでゲーム作ってみた。
・アニメーションもできるのでアニメも作ってみた。
・ゲームもそこそこ上手いのでゲーム配信してみた。
・雑談配信もしてみた。
・いろいろなコラボ配信に顔を出して顔を覚えてもらった。
・有名な企画者とコラボして企画に使うステージを提供した。
・ミルおじが親になって新しいVの子の体を提供した。

で、ここまで書いてわかったと思うけど。
めっちゃ味が濃いよね。
それこそtwitterで見た漫画だけど。
個人Vは味が濃くてすごい好きな人はハマる!
とか書いてた漫画があってさ。

すごいうれしかった。
この記事を書いたきっかけです。ありがとう。
その漫画の言葉を借りて自分流にいうなら
我々はメジャーではないがおもしろい!
焼肉屋のホルモンみたいなもんだ!
ハマる人はとことんハマるぞ!

個人Vのメリット

個人Vにはすごいメリットがある!
それを紹介しよう。

まず、顔を覚えてもらいやすい!

これはマジで覚える。だって配信で0~3をうろちょろしてる時に
こんにちは~ってコメントくれるだけでその日はニコニコしながら
ご飯三杯はいけるもん。ぶっちゃけ一発で覚える人がほとんど。

コメントしてあげると仲良くなりやすい!
普段はゲームで面白い画面とかあってもコメント一つすらもらえないことがザラ。いいんだよ書きこんで。こんにちは~とかそういうコメントをくれるだけで僕らはうれしくなっちゃうんだ。しかもめっちゃ名前覚える。お前の名前覚えたからな!!!

チャンネル登録すると努力が実った感じがして号泣しそうになる程うれしい
これはマジでうれしい。登録者が増えたら大体泣く。特に100単位のキリがいい時はマジで頑張ろう。もうやめたい…とか思わないで今年は頑張ろう。とか途中まで浮かんでいたネザーインネガティブみたいな感情がすべて吹き飛ぶ。ぶっちゃけ推し事の中でこれが一番うれしい。お金とかじゃない。自分を見てくれて笑ってくれているという感情がうれしいのだ。まあ……お金はお金でうれしいけどね。

大手では絶対にやらないコンテンツの知識を得れる
君たちは大手で3Dを作る配信とか見たことあるかな?
あ ん ま り無いはずだ。(あるにはある)どういうことかというと。
3 D を 作 る 一 般 人 な ん て 普 通 は い な い という単純明快な答えにたどり着く。つまり一定の人にしか需要がない。
つまり存在がニッチなジャンルであればあるほど個人Vが輝けるのだ。
逆に言えばドはまりする人がハマる点はまさにここにある。
ニッチな情報めっちゃ詳しいやん!ってなってドはまりすること間違いなし
僕はゲーム配信に切り替えてしまったが…いづれは3Dをやり直すつもりだ。
サブチャンネルで。

古参面できる!
所謂わしが育てた。ってやつ。
好きな個人Vがいたら手あたり次第に声かけちゃってもいいのよ?
有名になる人が出てきたら是非是非イキってくれ!
こっちもめっちゃうれしいからさ!

一緒にゲームしやすい!
正直大手の方が一緒にゲームするのって絶対むずいじゃん。順番待ちが必ず発生するけど。個人勢なら問題なしのことが多い!あと、大手の場合はイメージとか大事にして遊べないゲームとかあるかもしれないけど(清純派なのにR-18Gゲームやったりとか)個人勢はここが強い!個人勢はやりたいものをやる!自由奔放!だからいろいろなニッチなゲームも見れるし一緒に遊びやすいぞ!マジで!

一芸に秀でている方が多い!
ただかわいい、カッコいいだけじゃない!
3D作ったり、MMDでダンスさせてみたり、絵描いたり!歌を歌ったり!
声真似や物まねも!あとめっちゃ詳しいオタ知識とか!
大手にも居るけど、個人の方が色々と沢山な芸を持ってる人が多い気がする!お金を掛けたコンテンツよりも自分の好きが極限まで詰まってるから情熱を感じることの方がすごく多いよ!

ということでまとめへGO!

個人Vはマジで面白い!でもどうやって個人V探すん?

かなり興味持ってくれたと思う!!
でもさ、正直見つけづらいよね。
僕たちもめーっちゃ努力して探してもらえるように頑張ってるんだけど
個人だから限界があるのです。
しかも前半で言ったようにVtuberとバーチャルユーチューバーが違う存在と分かったからなおさらわからなくなったと思うんだけど。

実はVtuberさんバーチャルユーチューバーさんは色々なところで
おおよそ以下の文字が名前の語尾についてます


V〇〇(ミルオジはVゲーマー)
_vt
Vtuber
バーチャルユーチューバー
Vチューバー
Vゲーマー
…等

結構な確率で名前にこのような文字が付いてます。
まずはこの文字を探しましょう。

次にtwitterの固定を見ます
おおよそyoutubeのリンクやマシュマロ等のリンクが張られまくってます。
彼、彼女たちの説明書のようなものです。自分の気に入った活動をしているVがいれば迷わずフォローしてチャンネル登録しましょう。
僕のはおおよそこれ。自分で作ったムービーがいい味出してるでしょ。

画像2

その次にプロフィールをよく読みます。
Vもずーっと同じことをやってるわけはないのでたまーに固定が変わってることがあります。でそのタイミングで見た人はこの人わからんとなりがち。
そんな時は思いっきり忘れられているtwitterのプロフィールを見てください。本人のページへ飛んでぜひ確認を!

画像1

こんなに丁寧に書いてるよ!大体!

プロフを見ても何にも書いてない場合!
おいおい、ジョニー(だれだよ)固定もプロフも見たけどVっぽい事やってるようには見えないぜ???でもなんか3Dの体で動いてるぜ???どういうことだよ!と思った方。もしかしたらその方はVtuberではなくてバーチャル一般人かもしれません。は?どういうこと?と思ったかもしれませんが、実はVRChatというゲームがありましてそこに素敵で法的にも権利もクリーンな条件の3DモデルをアップロードするとVR空間で遊べてしまうのです。で、そこで撮った写真がtwitterに日夜アップロードされています。そうなんと彼らは一般人なのです。そういう写真しかない場合はおそらく一般人です。

画像4

こういうかわいいモデルね。あっこれ宣伝ね。
Boothにて販売中です!2000円!VRCに興味あったら買ってみてね!
URL:https://miruossan.booth.pm/items/2758647

youtubeで探すにはどうする?
twitterでみた情報を入力して探してみましょう!
youtubeはグーグルと同じで自分の好みの今売れてる動画だけをトップに持ってきます。それはなんと調べる時も適用されます。ミルおっさんだから…ミル!だと、別のかわいいミルちゃんが出てきてしまいます。つまりいくら探しても普通の単語では出てきません。なので。直で入力して探してみてください!ミルおじなら”ミルおじ”or”ミルおっさん”で探してね!
終わり!

あと追記で書く。
タイトルは(みんなの力がないと)今や個人は絶対に伸びない!?が正解となります。応援してね!

最後に!

ここまでで見てチャンネル登録しないわけないよな!!!
よろしく!!!!楽しくゲームやってるぞー!
https://www.youtube.com/channel/UCort0Z_5bhL-vCf9PvwhTyA

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?