マガジンのカバー画像

企業倫理入門

12
このマガジンでは、(1)企業倫理とは何か(2)企業倫理を制度化するにはどのようにすればいいのか(3)企業倫理の応用、この3つの視点から、企業倫理の全体像を論じます。今、働いている…
運営しているクリエイター

#企業の社会的責任

規範理論の応用

企業の存在自体が「善」であったり「悪」であったりするということはありません。企業が善的な…

みろく
2年前
1

企業と正義

企業が起こす不祥事は後を絶ちません。不祥事を抑制する手段の一つが、法令遵守(コンプライア…

みろく
2年前
2

企業倫理とは何か:まとめ編

これまで「企業倫理とは何か」について、「効率性」「合法性」「規範性」の視点から事例を挙げ…

みろく
2年前
1

企業倫理とは何か :合法編

企業倫理においては、常に合法性を第一に考えなくてはなりません。合法性が欠如した企業経営は…

みろく
2年前
2

企業倫理とは何か :効率編

「企業倫理」とは「企業が正しい行動をするための基準」のことです。「正しさ」の基準とは、「…

みろく
2年前
1

企業と倫理

「企業倫理」とは何でしょうか。「企業」と「倫理」という言葉の意味(語源)からその答えを導…

みろく
2年前
1

企業倫理について考える

あなたが働いている会社やこれから就職・転職しようとしている会社の企業倫理は大丈夫ですか。 企業倫理に疎い会社は、ブラック体制の会社の可能性があります。ステークホルダーすら蔑ろにする会社であれば、社員の扱いは更に悪いはずです。 非倫理的な経営をしている会社は、どんなに隠していても内部告発やステークホルダーによって必ずリークされて社会の批判の的となり、ひいては会社業績にも直結します。 今や会社は単に利益追求のみだけはなく、社会的責任(CSR)が問われる時代です。消費者が商品