マガジンのカバー画像

伝え方テンプレート集

30
伝え方には色々な方法があります。様々な状況に合った伝え方を知っていると、相手に自分の言いたいことをより正確に伝えることができます。 伝える時は、相手が何を聞きたいか、何を知りたい…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

聞き手の思考停止を覆すにはコレ!

固定概念で凝り固まってる年齢が高い上司たちは、完全に思考停止状態です。そこで、こういった…

みろく
2年前
3

決裁者を意識して提案していますか?

プレゼンや説明するときに、決定権がある決裁者の心を動かすことを意識していますか?結構、説…

みろく
2年前
1

相手に選んでもらいたい時はコレ!

聞き手側に自分の提案を選んでもらいたいときは、選んでもらう基準を伝えると効果的です。 聞…

みろく
2年前
1

相手に動いてほしい時はコレ!

相手に動いてほしい時は、このフレーズが効果的です。 これから話す内容は、とても重要なこと…

みろく
2年前
1

相手を納得させるにはコレ!

理想と現実がかけ離れて相手が納得しないときは、このキーフレーズを使うことをオススメします…

みろく
2年前

お願いする時はコレ!

何かお願いする時は、ただ自分の意見だけを主張してもあまり説得力はありません。そこでこのよ…

みろく
2年前
2

難しい話をするときはコレ!

抽象的もしくは概念的な話をする時は、このキーフーレズを使いましょう。 細かい定義や詳細よりも、ストーリーラインをしっかりと伝えると、聞き手は早く理解してくれます。ざっくりと理解してもらいたいことだけ、強調して伝えて、今はこのレベルで理解しておけば十分だと教えましょう。それだけで、あなたの説明は格段とわかりやすくなります。

自分の意見に説得力を持たせるにはコレ!

自信満々で何か発言した時、「それって、単なるあなたの意見でしょ?」とツッコまれて、何も反…

みろく
2年前
3

データを発表するときはコレ!

プレゼンや会議でデータを提示するケースがあります。その際に、数字だけ提示して終わる人が結…

みろく
2年前
5

複雑な話しのときはコレ!

打ち合わせや会議でどうしても難しくて複雑な内容を話さなければならない時は、話す内容を分解…

みろく
2年前
5

難しい用語を使うときは、コレ!

説明するときに、自分が使う用語を必ずしも聞き手が知っているとは限りません。難しい用語を使…

みろく
2年前
3

話しが長くなったらコレ!

人間の集中力は大体20分ぐらいしか持たないと言われています。もし説明が長くなると、ダラダラ…

みろく
2年前
3

長い説明の時はコレ!

長い説明をするとき、つい細かい部分の説明が多くなり、説明が終わった後に聞き手は結局何の説…

みろく
2年前
4

数字だけじゃピンとこない、そんなときはコレ!

会議やプレゼンで成果や見込みを数字を言っても、なかなかニュアンスが伝わらなかった時ってありませんか? たとえば、ポテトチップスを生産する会社の企画部がこんなアイディアを提案した時・・・ 「ジャガイモ不足の現状を解消するために、北海道にある○○ヘクタールの土地を購入したいと考えています。」 これでは土地広さを具体的に想像できません。広いのか狭いのか、数字だけではわかりずらいです。そんな時は、このテンプレートが有効です。 誰もが実際に広さをイメージできる大きさのものを基準に