見出し画像

子供の意思を大切に

中2男子と小4男子の母でコーチングプレイス認定コーチです。

ようやく子供達の長い夏休みが終わりました。

今年は夏休み中、毎日子供のお昼ご飯の準備をしてから職場へ出勤でした。

料理が得意ではないので、軽いストレス…

小学校は給食があるので、本当助かります。

小4の息子は、ずっと学童保育所に入っていたのですが
6月からずっとお休みで、7月には退所しました。

母としては、学童でお昼ご飯を出してもらえるし家でずっと留守番も心配だったので
夏休み終わってから退所が良かったのですが、
子供の強い意思で夏休み前に退所です。

退所理由は、すごく仲の良かった友達が2人も
学童辞めてつまらなくなったから。

他の子供達とも、それなりに遊んだりしてはいたけれど、何か物足りなかったようで。

ソロバン教室に週3〜4回学童から通っていたけれど、行きたくないと支援員にゴネてサボる事が多かったので
学童辞めて、家にいるようになったら、ますますサボるのでは?と心配になり 

「ソロバンをサボったりするなら、学童は辞めさせられない。」
と子供に言ったりしつつ

夏休み前にひと月、学童を休みにして様子見をしました。

そうしたらソロバンをサボる事なくちゃんと行って 私はびっくりです。

中学生のお兄ちゃんは、部活で午前中家にいないけれど、昼には帰ってくるので
何とかなるかと思い

再度、子供に本当に辞めたいから確認してから退所に踏み切りました。

夏休みの間、子供はゲームとYouTube三昧でしたが
ソロバンはサボる事はなかったし
宿題もそれなりにやっていたし。

お兄ちゃんが、お昼ご飯を温めて食べさせてくれたり
図工の宿題を手伝って(ほとんど使って)くれたり

私が心配しなくても、子供達でそれなりにできるんだなぁと嬉しくもあり、さみしくもあり。

子供でも自分の意思で決めたら、ちゃんとやるべき事はやるんだなぁ。

子供の意思を大切にして
もうちょっと子供の事を信じてみようと思った夏休みでした。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#子どもの成長記録

31,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?