見出し画像

転職活動進捗(貢献って何だろう編)

まだ続いています。

けど、とりあえず退職の大まかな時期だけは決まりました。
結局、いろんなことが起こって(この辺はそのうち書くかもしれないし書かないかもしれない)心身の不調が重なり休職してその流れで、って感じになっちゃったので晴れやかさはないですが。

転職活動の時期は本当にメンタルを狂わされますね。アイデンティティクライシスなのか、経済的に不安定になる可能性への不安なのか、もっとほかの要因なのか。

私は「貢献する」ってことが全然よく分からなくて、転職理由とか志望動機を書くのが今もまだ苦手です。
だって貢献してるかどうかって他者が決めることだから、してます!できます!なんて言うのおこがましいにも程があるじゃないですか…。どれだけ丁寧な言葉で伝えたとしても。。と、思っちゃう。

そんなんだから、現職の半期の行動評価シートみたいなやつもどうしたらいいか5年間ずっと分かんなくてお腹痛くしながら書いてた。

ここが腑に落ちないと、環境が変わったとしても同じこと繰り返しちゃうのかな。と思ってまた行動するのが怖くなって。貢献するってなんだろう、どうなったら貢献したって言っていいんだろう…。
同じようなことでモヤってるかた、いませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?