見出し画像

嫌いな人でもう迷わない!合言葉は「負けるが勝ち」

最近、ゆるポジメンバーと「お話しましょう企画」をしていると、よく聞かれるのが「嫌いな人はいないの?」ということだったり、「嫌な人がいたらどうしてるの?」ということ。

数年前までは私も、人間関係について悩んでいたりもしたのだけど、おそらく人間関係についてもう何年も悩んでいないということに、この質問を受けて気が付いた。それは、私の中でルールを見つけることができたからだ。

聞かれた時にも答えたのだけれど、私も人間だから苦手な人もいるし、もちろん嫌いな人だっているけれど、だけど、その人達に悩む時間は今の私にはないのだ。仮に心がそういう人たちのためにザワザワしてしまったら、すぐに気持ちを切り替える。それは、私の人生の限られた時間は、好きな人や大切な人に使いたいと思っているから。

そうはいっても、昔は、苦手さんのためにだって大切な時間を使っていた。それは、やっぱり嫌われたくなくて、好かれたいと思っていたからだ。そして、嫌いな人がいるっていう私を認めて許すことが出来ていなかったから。
だけど今はもう、ちゃんとそんな私を受け入れている。

そして、自分と、自分の時間を大切にするために決めたルールは、自分を大切にしてくれない人とは距離を置くと決めたことである。どんな理由であれ、自分が大切にされていないと感じてしまう人とは、距離を置くことにした。そして、その時に、どちらが正しいとか、本当の答えとか、私の中の真実を伝えることを辞めたのだ。昔は、わかって欲しい!わかり合いたい!とやっぱり思っていたし、どんな人とも仲良くなれる私を、私自身求めていたけれど、いろんな価値観があって、いろんな正解がある世界で、「私が大切にされなかったとき」は、理解も共感も真実も諦めることにしたのだ。だけど、結果、私は守られて、その距離に救われることになったと実感している。

私たちのエネルギーも時間も、限りがある。限られたそれらを、私はやっぱり好きな人や大切な人に使いたいと思うし、私を大切にしてくれないと感じた時は、たとえその場は「負け」だったとしても、それを選ぶようにしたのだ。もしあなたが今誰かのことで悩んでいて、大切にされていないと少しでも感じる時は、「負けるが勝ち」を合言葉に、もう誰かとの悩む時間にさよならしよう。

あなたの時間と心は誰のために使いたいですか?

InstagramやLINEでも繋がってください^^

Instagramでは子育ての日常の気づきを☝
Instagram mirandatakako で検索!

オフ会開催やゆるポジ動画を配信中☝
LINE公式アカウント 「@yuruposi」 で検索!


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?